大病院の周辺、調剤薬局出店し過ぎ。若い女性をたくさん雇って
CAのような制服着させて店の前で呼び込みさせている調剤薬局まで
ある…。病院から出て薬局の前を通る度に声をかけられて気持ち悪い。
いかがわしいコスプレパブに誘われているような気分になる。
黒を基調とした店内、間接照明にガラスのカウンターショーケース、
中には香水のような小瓶が飾られ、まるでコスメのショールーム、
店の前で呼び込みしている調剤薬局の店員がみんなスカーフ横巻き…。
なんの薬を売っているのやら…。呼び込まれても怖くて入れない。
店舗の中ではCAのような制服を着た若いおねえさんが10人ぐらいで
接客。一目で薬剤師さんだとわかる白衣の人は外からは見えない。
客の数より圧倒的に店員の方が多い。何屋さんなのかさっぱりわから
ない。私は何の迷いもなく隣のザ・調剤薬局といえる普通の薬局に
入る。他の人も皆同じ考えのようだ。
調べによると、その調剤薬局に入るとお茶が出てくるらしい…。
近くの大病院前には調剤薬局が5店舗もあり、その中の一つなの
だが、競争が激しいところに新規参入したばかりの店舗なので生き
残りに必死なのだろう。そこまでして参入したくなるほど大病院
周辺はドル箱地帯なのかも?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。