モモチュウさん
初めまして、こんばんは。栄太郎と、いいます。鳥にしろ哺乳類にしろ
何かしらの動物を飼うのって、ある意味心の癒し、セラピー効果があると私は、思ってます。昨年12月26日に、基本色のブルーフェイス(胸は水色、羽は全体的に黒、青縞模様)を、初めて飼いました。名前は、♂でも♀でも差し障りのないシドニーと、命名しました。殆ど成鳥に近い若鳥の状態の子でした。未だ、お喋りはしません。頭を上下に振ったり、吐き戻しの求愛行動を一心不乱に、見せてくれます。誰を好いているのかは、解りませんが。
社交的な種類だという事は、聞きかじっていたので、H15年2月13日よりもう1羽飼い始めました。リマと、いいます。この子もやはり未だ♂なのか♀なのか、不明です。もう、成鳥用のセキセイインコの餌を、食べてます。元からお利口さんな子達と回り逢えただけなのか、2羽ともあっと言う間に粟玉を卒業してくれて、手が掛からない子へ成長してくれました。リマは拾い食いから、一人で食べられるようになって、すぐに、先輩鳥のシドニーと同居させてました。とっても仲良しで、この頃からシドニーの、求愛行動が見られるようになりましたね。親ばかなのは、自他ともに認めてます。リマは、「1年に1羽いるかどうか。」って、ペットショップの店員さんも、卸業者、獣医までも言うほど、真っ白です。後から来たのに、端から態度が横柄なところがあるリマです。が、2羽は、只今特訓中です。「序列関係や譲る、待つ」、「して良い事、悪い事。主人は私だよ。」齧るのはよぽっどでない限りは、許してあげてます。シドニーは、ぼちぼち知恵が発達して来ているらしく、「待て。」と、言うと放鳥中は、その場所で一寸だけ待っていられるように。リマは、頭を傾げて、????の連続の様子。私は、心身ともに軽度の障害があるので、働いてません。好きな時にこの子達と一緒に遊んで見たり、様々な事を覚えたり、話し相手になったりなって貰ったりしてます。最近衝突が増えた事もあって、今は個別の、ケージにいれて、飼育してます。
モモチュウさんがお喋っているように、飽きませんね。テレビを見ているばかりだった私も思えば、最近テレビよりもラジオを聞くようになったでしょう。パソコンへ向かう機会も以前よりは、減った。具合悪くなると、直ぐベットヘ入っていたけれど、彼らが来てからは、良いリズムで生活出来る様に、なりつつあるわ。
そうね、人間の違いが判るみたいね。初めて見る人が、何度声掛けしても、無視しているよ。放鳥中に長電話してると、2羽一緒に指、電話宮Sト「両紊愍茲辰燭蝓‰「辰燭蠅靴泙垢諭7ー濤カc瓦砲覆襪函▲轡疋法爾ハJC砲覆辰討C譴襪痢[n担錣猟召伊気愴瑤鵑罵茲董エCじc瓦如¬弔い討C譴泙后C修鵑併「蓮テ渡淡C鮑匹い如崑臂翩廚世C蕁⇒e颪ΑJ慎い覆里茵@廚辰董∪竺櫃韻討△欧襦A把召紡爐い討C譴觧「函△修Δ任覆せ「發△蠅泙垢氈シ「気別JC任△蝓⇒b@ー搬欧任垢茲諭3笋罰Г気鵝∧^ッZ瑤Δ反祐屬箸蓮ウmイ鬚「C譴觧「鮨看曚気譴討泙垢諭Z笋眇看曚任靴燭氈カ什澆冒爾い討狼mゴ兇鰺召蟯兇犬泙擦鵝@稙澳兇覆里C福{r栄太郎の家では、2羽ず&1人和気藹々と生活してます。一緒になって青菜、パン(パン屑)、お米、根菜類を、食べてます。シドニーは、人参の葉っぱが好物のようで、頭の部分を水栽培している物を、フレッシュなまま食べるのが、楽しみにしているようで。本当は、「おかずの具材に。」栽培してたけれど、今はすっかりシドニーのおやつです。
リマも見よう見真似で、食いつきますが直ぐに、怖がって私の肩へ戻ってきてしまいます。「おやつを何にしよう。」と、お考えの方は、お試し下さい。思いの外使える手だと、思いますよ。経済的だしね。

長くなりました、今日は、この辺で。最後迄付き合ってくれた方、有難う御座いました。メッセージ待ってます。♪