すうさんへ
私は神戸に住んでます♪震災の時もいました〜
色々な経験をして思い出深いです
んで、備えることといえば・・・
断水した時の為にペットボトルの水は確保しとくとか、タンスを金具か何かで固定して倒れないようにするとか、缶詰とか防火用品?の袋に入れとくとか?の一般的なことは私はわかりませんが・・まったくそなえてなくてもちゃんとコンビニも営業してる時代だし(^^)怪我とかなく無事でさえいればなんとかなるですよ♪
それで、地震の時にあったことでそうか〜気をつけないと・・・と私が思ったことは火事場ドロボウが急増することです〜(><)
ああいった大きな地震だとなおさら、まわりの状況とか身内の安否に気をとられるのは当然のことでその隙に・・・ってことです(T T)
当時は全国から泥棒が集結してきてるとの噂もあったほどです

ばぁちゃん家もやられました。
地震で建物は崩れ、窓も割れてるし入り放題、余震で崩れると危ないから非難してて留守だし、もってこいの状況です〜
備えることはあんまし高額なタンス預金をしないことでしょう
それかもんのすご〜く見つからないとこに隠しときましょう
それかそれかそれか、宵越しの金は持ち越さないようにして常にすっからかん〜でいましょう・・・(*^^*)
・・・あんまし役に立たない情報ですみません・・