電動工具(電動ノコギリ/丸ノコ/ディスクグラインダー/電動サンダー/電動ドライバー…)だけでなく、投光器などの照明器具や扇風機・サーキュレーターなどのモーター製品にも使用可能です。
この電子工作動画では、使い易さのためにスイッチを付け、安全のためにヒューズ、バリスタなどをつけて静電気や雷サージによる過電圧・過電流から機器を守る保護回路を付けていますが、家にあるタッパーやACケーブルを使えば、実質199円で作れてしまいます。
部品と工具さえあれば、難しい作業ではないので、興味がある方は自作してみてくださいね。
[使用部品]
電圧レギュレーター
https://amzn.to/2JLOE14
https://amzn.to/2HnQX8X (売り切れの時)
スイッチ
https://amzn.to/2VrvbFf
バリスタ
https://amzn.to/2VOop1v
ヒューズホルダー(6×30mm)
https://amzn.to/2JNuljJ
ヒューズ(10A/6×30mm)
https://amzn.to/2VxHaRA
ゴムブッシング
https://amzn.to/2VuS4HP
絶縁被覆付きY形圧着端子
https://amzn.to/2HzXUCI
収縮チューブ(絶縁カバー)
タッパー
ACケーブル
リード線
※電圧レギュレータとバリスタ以外は、ホームセンターで入手可能。
※タッパーとACケーブルは100円ショップでも入手可能。
[使用工具・道具]
デジタルテスター
https://amzn.to/2JIsWLq
電工ペンチ(圧着ペンチ)
https://amzn.to/2VwIm7V
リーマ
https://amzn.to/2VqOkad
半田ごて
https://amzn.to/2VFzdi6
半田線
電動ドライバー
木工用ドリル
ニッパー
ラジオペンチ
ピンセット
カッター
プラスドライバー
スパナ(モンキースパナ)
調整ドライバー(精密ドライバー)
00:54 使用部品
02:47 回路図を書こう(電子回路)
05:14 組立・配線作業(半田付け)
20:48 導通チェックと機能チェック
23:01 動作確認
25:14 金属を切断しよう(好きなスピードで)

https://youtu.be/z37lNI24MSE