先日私は東京の調布にある味の素スタジアムで家族と食事をしました。
5、6件レストランがあり、外でもテーブルとイスがおいてあり食事も出来るようになっています。そのときに20代の若い男の人が5、6人いてジュースやサンドイッチなどを食べて話をしていました。
テーブルに靴を履いたまま足をのっけて見てても感じの悪い人たちでしたが、特にそのときは気のもせず食事をしました。終わってそとに出てみたらもうその男の人たちはいなくてテーブルの上には食事をしたときのゴミが全部おかれたまま散らかっていたのです。
あまりのマナーのなさになんだか悲しくなってしまいました。こういう
若い子たちが、将来社会をせおっていき、結婚して親になっていくのかと思うと、なんだか恐ろしいです。自分で出したゴミはゴミ箱がなければ持ち帰るのが基本です。次にそのテーブルを使う人が気持ちよく使えるようにするのが公共の場ではないでしょうか?私は6歳と3歳の子供がいますが、6歳の子にはその事をしつけてあり、ゴミを捨てるような事は絶対にしません。
そういう子供をみると親はどういうしつけをしてきたのだろうと疑問に思います。20代というともう自分の考えもしっかりしてきて自己責任が発生する年です。それまでに親がその事をしつけずにいたらその子が親になったら子供にどう教育をするのでしょうか?もちろんその子の親は自分の子供がそんなことをしてるなんて夢にも思わないでしょう。地球環境が悪化している中であまりにもマナーを守らない人たちが多いと思います。自分さえよければそれでいいという考えしかないのでしょうか?
私は学校の教育の前に家庭の教育、しつけが基本だと思っています。
お互いが思いやれるやさしい大人になってほしいと思うこの頃です。
みなさんはどう思いますか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。