日頃、自転車にしか乗らない私ですが・・・
時々、電車に乗ります。
いつも利用しない電車に乗った時には、周りに気を配ります。
電車に乗った時に心がけることは【席を譲る】
私は、日頃からあまり座席には座りません。
ですが当然、空いていれば座ることもあります。
【電車内で、人に席を譲るという行為】
とても勇気が要ります。他人に話し掛けるのは、全然問題ないのですが
あの空間で、いきなり話かけるというのは目立ちます。
キッカケをくれたのは、妊娠をしている友達でした。
お腹を抱えた彼女は、苦しそうに見えました。
私にはまだ体験したことのない重み・・・
そう思ったら、他人であっても”妊娠しているお母さん”が気になって
しょうがなくなりました。
それから、譲るという気持ちが芽生えました。
あとは、うちの弟達と地下鉄に乗っていた時。
下の弟は、少し離れたところで立っているお年寄りに
『席をどうぞ・・・』と声をかけに言ったことがあります。
▼残念ながら、次の駅ですぐ降りるらしく断られました。
とても恥ずかしそうにしてましたが
『お前のした事は間違ってないよ。良いことしたんだよ。』と言って
やりました。
親切 = 断られると恥ずかしいとなりがちですが・・・
こういう心がけが公共の場では、必要だと思っております。
心温まるような親切・・・受けた方、見かけた方
いらっしゃいましたら、まだまだ捨てた世の中じゃない事を
こちらでアピールしませんか?(^−^)
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。