チョピンさん
はじめまして、りあと申します。
私は今21歳です。
私の場合は、兄が3人、姉が2人いるので、親にしつけられた、
というよりも、兄や姉からしつけられたといっても過言ではないでしょう

やはり、周りの大人を見て育つ部分がほとんどだと思うので、
家庭でも学校でも、しつけは大切なことだと思います。
でも、それよりも、もっと影響があるのが友人関係です。
類は友を呼ぶ、とはまさにその通りだと思います。
おそらく、集団心理が働くのだと思います。
私は、今でこそ、ポイ捨てやマナー違反は悪いことだと思っていますが、
高校生の頃はポイ捨てなんて当たり前でした。
大変、恥ずべきことです。
しかし、高校を卒業し、社会に出て、今付き合っている彼との出会いで、私は180度変わりました。
私の彼は、電車やバスなどで席を譲るのはもちろん、
困っている人がいたら、私を差し置いて

助けに行くし、
ポイ捨てなどせず、むしろ落ちているゴミを拾うような人です。
今は喫煙していませんが、昔、喫煙していた頃、携帯の灰皿を所持していました。
そんな彼を見て、自分はなんて情けないのだろう、と思いました。
ですから、私が最終的にしつけられた

のは、彼です。