ハチミツさん
(^o^)ゞゞ ドウモ りあです。
私は、恋人の影響で、席を譲れるようになりました。
彼は当たり前のようにしていたので、私もきちんとしなくては、と思いました。
もちろん、電車の中だけではなく、外で困っている方がいらしたら、声をかけるよう心がけています。
私は席は座ります。そうすれば、確実に譲れると思うからです。
私は、断られて『恥ずかしい』と言う感情はおこりません。
むしろ『悲しい』に近い感情だと思います。
だから、電車等で席を譲られる方も、快く受けていただけたら嬉しいです。
声をかけずに、さっと席を立って譲る方が、相手にとっては座り易いのかもしれませんが・・・。
私は、朝の通勤ラッシュ時の電車の中で貧血を起こし、倒れそうになったのを受け止めてもらい、
席へ運んでくださった方がいました。
電車を降りてからも、『大丈夫ですか?』と声をかけてくださったことを、今も覚えています。
通勤時の忙しいときなのにも関わらず、見ず知らずの私の体調を気遣ってくれたのは、本当に嬉しかったですヽ(´▽`)/〜♪
中にはそういった行為を『自己満足』『偽善者』などと言われる方もいらっしゃるようですが、
それはあまりにも悲しすぎますよね。
仮にそうだとしても、お互いが気持ちのいいものであれば、構わないと思います。
最近の出来事で、中年女性に席を譲ったところ、彼女はお酒に酔ってふらふらしていたらしく、感謝されまくりました

そしていきなり『何かお礼がしたい。これをあげるわ。』
といって、財布から電車利用のカードを差し出してきました。
それからもう大変でしたよヾ(;´▽`A``アセアセ
もちろん、カードは受け取りませんでした。(酔っていらっしゃったので)
でも、楽しいと言う表現は語弊があるかもしれませんが、今となって、こうした場でお話ができる内容なので、良かったと思います。
皆さんで心がけていきましょう♪
私も(・∀・)9 ガンバリマス☆