>>
102 美月あおいさんへ
件名からとても申し訳なさそうな感じが取れて・・・
あおいさんらしいな

と思ってしまいました。
アドバイスありがとうございます。
言いたいことは、文章を読む限り伝わりましたよ?(o^∇^o)
【怒られる理由を曖昧にしている人】って結構多いんじゃないでしょうかね?
私も実際注意する時に、説明してるかどうか?考えてしまいました。
自分の兄弟だったら、思いっきり叱るんですけどね〜
他人様の子供を叱る側になった時・・・腰が引けてしまいます▼
実は、以前うちのスーパーのお客さんの子供が
魚の目を( ・_・)σ゛ツンツンとつっついてまして・・・
こんな行動をした時って、親が即注意すると思ったんですが
【駄目よ〜〜】なんて甘い。
当然止めない子供。だんだんエスカレートしていきました。
怒りを抑えつつ、行動を見ていたら。
ジャバーン!!!!!!!と氷水の入った発泡スチロールを
倒しました。
驚く子供・・・それを見た親子さん
【あらら〜だから駄目よ〜って言ったじゃない】とこれだけ@
子供は、反省している顔では無かった。
親は、こっちの責任になるのか?という感じ。
最終的に子供の悪戯のせいではなく、こちら側(店側)の
品物の置き方が悪かったということに・・・。
これには、さすがに激怒でした。
ある人は、注意されたことに激怒し。
【大声で、もう二度とこんな店に来るか!!】と口論。
品物を指で押すのを、叱ったら
(もしかしたら、手をはたいたのかもしれませんが)
叩くことないじゃないだったかな?
親から聞いた話ですので、詳しくは知りませんが・・・。
叩かれる行為を嫌がる方も居ると思いますが
本気で叩くわけじゃない。
怒られると分かって、悪戯ってしてしまうものだし。
うちの母親には、よく叱りの言葉と同時に手を上げられました。
場所を考えずに手を上げるので
見慣れない方は、とても驚いてましたね〜

お蔭でうちの弟は、とっても頭が固いですよ(爆)
たくさんの家族の叱り方があると思います。
あおいさんのように、注意をすれば
きっと近くに居て何も言わない親が
子供の代わりに謝ると思うんですよね。
どちらを責めてもしょうがないですが、他人に言われる前に
親に注意された方が 将来の為にいいと思います。
ルールを守れない、ワガママな子っていうのは
やはり親の叱り方が足りないと
思ってしまいますからね。
アドバイスをふまえ、注意してみたいと思います。
どうもありがとうございましたm(_ _"m)