ももたろうさん
はじめまして。
あまりにも自分と同じなんで笑ってしまいました(ごめんなさい)
私も158センチの47〜49を行ったり来たりしてる体系で、指輪のサイズは13号です。
しかも、彼氏(現旦那)に指輪を買ってもらう時に、かなり恥ずかしかったので、11号を無理にして買ってもらいました。
が、やはり無理があって昼間はいいですが(いや、よくない。かなりきつかった・・)、夜になると浮腫んで痛くなるので、こっそりサイズ交換に行きました・・。
しかも、『結構太さがおありなんですね』などと店員に言われ、
交換ではなくて返品してやろうかと思うぐらい腹が立ちました。
(さすがに旦那に買ってもらった物だったのでできませんでしたが)
かなり ももたろうさんと同じでしょ?
しかも、通販で『指がほっそりマッサージ用ジェル』なんて怪しい物も
試した事があるんですよ〜。

個人差はあるかもしれませんが、私の場合 全然無意味でした。
しかし旦那は私が11号だと思ってるので、結婚指輪も11号を買ってきてしまったんです・・。
さすがに、正直に言いました。
最初は 『おお〜、太いな』と軽く言われました。
でも、次の言葉が『同じ値段で太くできるんだからお買い得な指だな』
とフォローになってないフォローを頂きました。
やっぱりコンプレックスっていうのは、『その人が自分で気にしている事』であって、他人から見たら大して気にならない事だと感じました。
男性はあまり指の太さは気にならない人が多いみたいです。
(歴代の私の彼氏達も)
逆に曲者は、やはり同性ですね。(細い事が綺麗な事だと思っている女性が私の周りには多かったです)
そういう時は、笑って『小さい頃指パッチンしすぎてさ〜』って笑って誤魔化す事にしてます

あと、アドバイスというと、無理にきつい指輪をしない事かな?
私はアパレル関係で働いているんですが、そこでも指輪の販売もしています。
太い指に無理に細い指輪は逆効果という事を学びました。
(手をパーにした時、回りの肉が盛り上がらないサイズを選ぶ事)
あとは、極端に細いデザインは避けること。(石などポイントに入ってると良い)
逆に太すぎるものも、いけません。
直線的デザインよりも、曲線がある物の方が視覚効果で細く見えます。
あと、ネイルも結構重要で、目立ちすぎな色よりもベージュ系の自分の肌に近い色を塗っていると指が長く、細く見えます。
(この時、あまり爪を長く、先が尖っていると逆効果です)
こういう事に気をつけていると、『お姉さん系』の指に見えます。
逆に若々しいポップな感じにしたいならば、爪は短く、目立つオレンジや赤、緑、青などの原色を使うと指が太いのが逆にかわいらしくポップな感じになります。
あんまり良いアドバイスになってないかもしれないけど、『13号同士』かわいい指を保ちましょう