ゆうさんへ
他人にどう見られているかって、気になりますよね。
人から見ればなんでもない事かもしれないけど、
本人にとっては重要なことなんですよね。
僕は初見の人からは「怖そう」と思われがちです。
多分、無愛想な顔してるからでしょう

近寄りがたい雰囲気があるらしく、
高校から大学にかけて新学期は苦労しました。
僕の場合ですけど、
「それが自分だ」と割り切りました。
外見は「無愛想」で「近寄りがたい」人間なんだと。
でも、第一印象って大事ですが、それだけのものなんです。
実際、うじうじ悩んだり、他人にへつらったりするより、
自分はこうだと思った方が、友達は出来やすかったですし、僕自身も楽でした。
余談ですが、心理学の研究成果の一つとして、第一印象とその後の印象とトータルな印象の三つを比較した研究があります。
A君は、第一印象が「よい」でその後の印象も「よい」
B君は、第一印象が「悪い」でその後の印象も「悪い」
C君は、第一印象が「よい」でその後の印象が「悪い」
D君は、第一印象が「悪い」でその後の印象が「よい」
この四人の中でトータルな印象が最も良かったのは誰だと思いますか。
実は、第一印象が「悪い」でその後の印象が「よい」だったD君なんです。
逆に最悪だったのが、第一印象が「良い」でその後の印象が「悪い」だったC君でした。
まぁ、学問的な話なんであんまり慰めにはならないですけど、
でも、第一印象なんてそんなもんなんです。
むしろ最初の印象が悪い方が、その後挽回しやすいんです。
プライドとコンプレックスは裏表で
両方ともある程度必要かと思いますけど、
深刻になることは全然ないと思いますよ。
ようはどこかで自分は自分と「割り切っちゃう」ことです。
もう一つ余談ですが、
劇団員をやっている僕の友人などは、
毎日鏡に向かって笑顔の練習をするそうですよ。
鏡に向かってかっこつけたりして、
「うーん、やっぱり俺ってカッコイイ」
なんてわざと言ってみたりして
自分で自分を笑わしているそうです。
そのナチュラルな笑顔が、
やっぱりどんな作り笑顔よりも、最高に自分らしい「良い笑顔」だと
僕は思ったりもするのですが。
興味があったらぜひ、実践して見て下さい。