ちょっと早いお話ですが、みなさまは正月はいかが過ごされる予定でしょうか?
初詣はいかがされるんでしょうか?
自分の場合というと「初詣=1回じゃない」ですね。不思議と旅行と組み合わせて、正月の新年を迎えるのが当地でということは少ないように思います。
今まで行ったところだと岩手県・中尊寺・盛岡八幡宮(だったかな?)、長野県・善光寺、愛知県・熱田神宮、三重県・伊勢神宮、兵庫県の生田神社・湊川神社、島根県・出雲大社、広島県・厳島神社、福岡県・太宰府天満宮などですが・・・。当地神奈川県だと鶴岡八幡宮、川崎大師もです。
おみくじでジンクスがあるのが・・・鶴岡八幡宮と湊川神社です。前者は2年続けて大凶が出てしまったことで、逆に後者では3年連続で大吉が出てしまったことです。
そして、その年の最初にひいたおみくじは大凶でも財布にいれて保管しています。
何度か行っているのが福岡の大宰府天満宮・伊勢神宮です。大宰府天満宮の場合は普通の時間帯に行っていますが、混雑がきついと思ったことはないです。
そして、伊勢神宮・中尊寺・兵庫県の寺社は初日の出も兼ねて深夜の終夜運転の列車を活用して行っています。
あとは正月の乗り放題きっぷを活用して、初詣を旅行にして、当地の神社を友人と参るということがあります。
みなさんは初詣はここ
って決めてらっしゃいますか?
そして、初詣=旅行というのはナンセンスでしょうか?
もっと言うと初詣そのものが意味がないヽ(~〜~ )ノ ハテ?
参考までにお話のネタになればって思います。(o*。_。)oペコッ
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。