チューバをやっています。
今後輩(A君とします)を教えてるのですが、A君は2年経った今でもチュー
ニングB♭の音すら一定に出すことが出来ません。どうしても他の音が混ざ
ってしまうというか、ほら貝のように『ブォオーオォー』となってしまいま
す。
吹いているときに、A君の口元を見ると何かを口にしているようにモグモグ
動いてしまっています。動かさないでといっても、動いてしまうようです。
頬も若干膨らんでしまっています。鏡を見せたり、僕自身の吹き方を真似さ
せたり、楽器の位置(もち方)を変えてみたりと、色々試してみたり、教本
なども参考にして、口のモグモグは少し良くなったのですが、音の揺れはや
はり変わりません。
今年の4月にも、チューバに全くの楽器初心者(B君とします)が入ってきた
んですが、彼はもうすでに一定の音を出すことは出来ています。
同じ教え方をしてきたのに、どうしてB君にはできてA君には出来ないの
か、僕たちもお手上げ状態です。
B君もまだ満足に吹ける状態ではなく、僕も今年で卒業なので、若干の危機
感を覚えています。
なにか良いアドバイス、練習法などありましたら是非お願いします
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。