こんにちは。
ユーフォを吹き始めてもうすぐ1年経つ、高1のばななと申します。
私の高校のユーフォパートは2年の先輩2人、1年2人(私も含んで)で練習し
ています。
1年のその子は、私と同じ時期から始めましたが、高音が割と得意な為、頑
張ればハイB♭まで出ます。(曲中ならチューニングB♭の上のGくらいだと
思いますが)
しかし私は凄く高音が苦手で、正直チューニングB♭よりうえになると怪し
く、その上のDだと既に鳴るか鳴らないかの瀬戸際です。
↓私の現在の状況です。
・高音になるにつれて、口の位置がマウスピースの上にいきます。
・いけないのは分かっていますが、マウスピースを唇に押さえつけてしまい
ます。
・高音はマッピの下に向けて息を入れるというのを聞いたのですが私はむし
ろ上に向けてしまいます。低音で下に向けて息を送ってます。
・チューニングB♭の口のままその上のDを吹くと非常にかなり、音が小さく
なると言うか、これ以上息を入れたら音が出なくなりそう(ぶるぶるーっと
した音になりそう)…みたいな事になります。(わかりにくくてすみませ
ん…)
・口を高音用の口(?)に変えて思いっきり息を吹き込むと鳴るのですが、逆
にこれだと、これ以上息の量を減らしたら鳴らなくなりそう…みたいなこと
になります。そのせいか、p(ピアノ)で高音なんてできません。また非常に
汚い、絞り出しているような音質になります。
・高音で息のスピードを上げようとするせいか、息を吸って一旦口の中に息
をためて(ここでほっぺたが膨らむ)それから息を送り込むため、吸ってか
らはき出すまでの息の流れがスムーズでないです。スムーズにしようとする
と、高音を鳴らすことが出来ません…
・高音の時はもちろんなのですが、何故か右肩、右腕にとても力が入ってし
まいます。
質問事項は
・口の上下の位置をあまり変えずにするには?
・高音における、息の送る方向は?
・力を入れずに高音を鳴らすには?
・きれいに高音を鳴らすには?
です。
もうすぐ定期演奏会な為、出来れば短期間で出来る方法があれば…
もちろん、そんな安易に出来ないのはわかっています。
ただ、良い演奏がしたいという気持ちはあります
「私の現在の状況」を参考にアドバイス頂けたら嬉しいです。
お願いします
かなり長々とすみませんでした…
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。