現在中1と中2の間ととても微妙な位置に在る
中学生のトロンボーン吹きです。
私は去年の文化祭で、先輩がたらい回しにしてきた
“世界はそれを愛と呼ぶんだぜ”の1stを引き受けました。
なんとこの曲、ソロがあるんです…
さすがに1年だったので3年の先輩とやったのですが、
3年生が卒業した今、1stは私一人になってしまったのです。
しかも、新入生の前で吹くってことになっているではありませんかTT
嗚呼、もうこれは絶望的です…と言いたいところなのですが、
先輩曰く「吹けたら入部者続出だよ♪」。これはもう吹くしかありません。
でもでも、最後の“ラ”なんて普通に吹いても滅多に出ないのに、
合奏中になんて出るわけがないじゃないですか…

てな訳で前説が長くなってしまいましたが、トロンボーンの高音域(ラ)
が短期間(後10日間ほど…)で出るようになる方法を
何方か教えて下さい(><)どんな些細なことでも良いです。
私のできる範囲で頑張りますので。よろしくお願いしますm(_ _)m