トロンボーン吹きの中2です
今度定期演奏会で大序曲「1812」を演奏するのですが
この曲ではトロンボーンの決めどころがおおく
豊かなフォルテで曲を吹くことができません.
私はフォルテと言われると
響きのない硬くて割れる音が出ます
合奏でも何度もそのことで注意されます
1月まで私の部活は基礎練習集中期間にはいります
そのときにぜひフォルテを出せるようになりたいです
定期演奏会では高らかに1812を吹きたいと心から
思っております!
トロンボーンで割らずに豊かなフォルテを出すためには
どんな練習をすれば良いでしょうか?
あとある高校の先輩から
フォルテを出すためにはppのロングトーンを綺麗にならせるように
するといいと言われたのですが本当ですか?
回答お待ちしております。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。