テナーバストロンボーンを吹いて2ヶ月くらいの、高2です。
前はユーフォを吹いていました。
マウスピースの大きさもあまり変わらず、音は出ます。(あまりボーンらし
い音ではないのですが…)
ですが、最近低い音の感覚がつかめず、悩んでいます。
現在吹いている曲には低い(下のB♭から数えた)Fや、Cが出てくるので
すが、吹くたびに音程が変わったり、Cの音は音が出なかったりします。
また、音が出ても汚かったりして、いい音でふけません。
これは口の形や、息の出し方が悪いのでしょうか?
それとも、何か別の問題があるのでしょうか?
また、いい練習方法などがあれば、教えていただけないでしょうか…
分かりづらい文章ですみませんが、教えてください。お願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。