おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

トロンボーンで高音が吹きにくい原因

記事 164 by
こんにちは。
中2でテナーのトロンボーンをやっているのですが
最近、悩んでいることがあります。
高い音を吹くにつれ、音がこもって聞こえるのですが
どうしてでしょうか?
何か原因があるのでしょうか?
それから、高い音が出なかったり、出ても
大きな音が出なかったりします。
セカンドを担当しているのですが、
やはりメロディなどになるとけっこう高い音が必要なんです。
2年生ですし、1年生を支えたいのですが・・・
それから、吹いている途中に突然
息はまだもつのに、吹きにくくなったり
ロングトーンが続かなくなったりすることがあるのですが
これも、また何か原因があるのでしょうか?

どなたか教えていただけないでしょうか?
長文、失礼します。
To:紗柚

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2008年1月28日(月) 22時4分 1件目のコメント
コメント 165 by ヤシ
>>2551
推測ですが、上唇に力が入り過ぎていることが、原因だと思われます。
上唇に力が入り過ぎていると、唇の振動が、途中で止まってしまったり、大
きな音がでなくなったりします。
また、唇の振動が足りないのに、無理やり息を吹き込めば、こもった音にな
ります。
この投稿に返信
2008年1月30日(水) 17時8分違反通報親記事 2件目
コメント 166 by 紗柚
>>2552
返信、ありがとうございます。
唇をうまく振動させるには
力を入り過ぎないようにするには
どうすればよろしいのでしょうか?
何度も質問してすいません
この投稿に返信
2008年1月30日(水) 18時55分違反通報親記事 3件目
コメント 167 by ヤシ
>>2553
まず、唇をうまく振動させる練習は後にして、上唇をリラックスさせ、音を
出す練習法を説明します。
 まず、唇の両端を洗濯ばさみで挟まれているというイメージして固定させ
ます。(「フム―」と言う時の口の形と書いた方がわかりやすいかもしれま
せんネ。)
 この状態で(上唇は、全く動かさないで)下唇を下の歯に近づけたり、離
したり音程を変えられるように楽器を吹いて練習してみてください。下の歯
に近づく程高い音が出るはずです。
 下唇で息の吹き出る方向を、低音は正面、高音は真下に向いていること
を、マウスピースを外して、手のひらで確認しながら、行うと感じがつかめ
るかもしれません。
 ある程度、音程が変えられるようになったら、次を説明しますので、また
連絡ください。
この投稿に返信
2008年1月30日(水) 21時23分違反通報親記事 4件目
コメント 168 by ヤシ
>>2551
スミマセン。ちょっと補足します。説明を1回にしなかった理由は、自分の
予測が正しいかどうか、紗柚さんからフィードバックがほしいから…。
私が書いたことに、疑問を感じたら、すぐに連絡してください。
アンブシュアー(楽器を吹く時の唇の形)は、唇周囲の筋肉の唇をつぼめる
力と、頬、顎の筋肉での外側に引っ張る力のバランスで形成されます。
(唇の先端は、よく振動するように、力を入れてはいけません。)
唇の両端に力を入れながら、下唇で音の高さをコントロールすることで、こ
れらの筋肉の使い方をマスターしてください。この筋肉が発達するには、
1か月ぐらいかかることもありますが、この方法を身に付けると、高い音が
ラクに吹けるようになります。
最初は、マウスピースを外し、鏡の前で下唇だけが動くのを確認し、その後
楽器を吹く、こんな繰り返し練習が良いと思います。
後輩とともに、取り組んでいただければ幸いです。

この投稿に返信
2008年1月31日(木) 6時17分違反通報親記事 5件目
コメント 169 by 紗柚
お久しぶりです。
ヤシさんのやり方で
だいぶ、高い音が出せるようになりました。
でも、やっぱり高い音はこもってます
あとは練習のみですかね?
それから>>2551に書いた
「吹いている途中に突然
息はまだもつのに、吹きにくくなったり
ロングトーンが続かなくなったりすることがあるのですが・・・」
がやはり1番の問題なのですが・・・
この投稿に返信
2008年2月5日(火) 18時39分違反通報親記事 6件目
コメント 170 by ヤシ
>>2558
ご報告ありがとう。状況がだんだんわかってきました。
現在、使われている楽器は学校のものですか?
もしかすると、今まで使われていた方の、悪い癖が楽器についてしまった可
能性がありますネ。
それを改善するには、楽器の響きを取り戻してあげる必要があります。
そのための訓練として、マウスピースだけを使った「バズイング」練習をや
ってみてください。
バズィングでは、音階を練習してください。音と音の間は、グリッサンドの
ように隙間なく、息が続く限り音を続けて吹いてください。
(これは、ロングトーンが途中で続かなくなる問題の改善練習にもなります
ネ)
しばらく練習していると、音が澄んで、音量も大きくなってくるハズです。
このような状態になれば、楽器を吹いた時に、音がこもるようなこともなく
なるでしょう。頑張って、しばらく練習してみてください
この投稿に返信
2008年2月5日(火) 20時25分違反通報親記事 7件目
コメント 171 by ヤシ
>>2558
2559の「バズイング」をやる時、2554で書いた、上唇のリラックス絶対忘れ
ないでネ。高音を吹く時は、アパーチャー[唇の先の息を吹く出す穴)が小
さくなった分、息を多めに吹き込んで上げることも必要です。
 これができたら、舌の使い方、喉の使い方も説明をしたいので、また連絡
ください。
 唇周囲の筋肉の使い方を、身体が覚えるまで、最低2・3か月間必要、辛
抱して取り組んでネ。
この投稿に返信
2008年2月6日(水) 6時18分違反通報親記事 8件目
コメント 172 by N中学校
こんにちわー音がこもるのは息のスピードが、遅いからです。高い音に
なるにつれて、息のスピードを速くしないとダメです。
そのためには、毎日ロングトーン(フォルテで、12拍の12音階)をやる
といいですよがんばってください
この投稿に返信
2008年11月9日(日) 20時41分違反通報親記事 9件目