私は中2でホルンを吹いています。
ホルンを初めて一年と9ヶ月もするのに,
高音がハイCぐらい(調子が良い時はハイD)までしかなりません。
それに、合奏の時になったらハイCが鳴らなくなるときがあります。
そして、この頃よく顧問の先生に
「ハイFぐらいまではホルンなら吹けないとだめだょ。」
と、言われます。
高音を鳴らすコツは、何かありますでしょうか。
あと、高音になると私は音が細くなってしまいます。
それを直す方法があったらアドバイスお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。