ホルンを初めて約1年のカフェともうします。
最近レッスンで、「音に雑音が入る、また音に太さがない」と
言ったところ、力が入り、マッピだけではちゃんとなっているのですが、
楽器を吹いているときにマッピを外すと、音が鳴っておらず、マッピだけの
ときはマッピの向きが水平になっていることがわかりました。解決法は力
を抜く。や下唇を巻きすぎないなど、教えてもらったのですが、水平より少
しでも下向きにマッピだけで吹くとスカーっと息だけしか出ません。
良いアンブシュアを作るために必要なことを教えてください。
また、これもマッピを吹く時点での問題なのか、高い音になると
どうしてもプレスしてしまい、しかも音にスカーという音が混ざります。
これらを治す方法を教えてください。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。