こんにちは。高2でホルンを吹いてます。
高1ではじめて今は2年目なのですが、上のほうの音域が全然でなくて困っ
ています。
高音域とも言えないような音・・・チューニングB♭の上のAsくらいで限
界です。つかれてくるとEとかFもカスカスになってしまいます。
低いほうはペダルB♭くらいまで出るのですが・・・
リップスラーやロングトーンなどやってもなかなか効果がありません。
やり方が間違っているのかもしれませんが、それもわからず。って感じで
す。
あと、とてもバテやすいです。部活で午前パート練・午後合奏とかだと午前
そんなに無理して吹いているつもりはないのに、午後には口がバテてまとも
に吹けなくなってしまう事がしょっちゅうです。
わたしの学校ではもう3年生が引退してしまい、2年生はわたしだけなので
とても困っています。1stも吹かなくちゃいけないし、1年生のお手本にな
れるくらい吹けるようになりたいです。今は1年生のが高い音でるし・・・
泣。
練習方法など、なんでもいいのでアドバイスがあったらお願いします
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。