Altosaxloveです^^
今日は、アルトサックスのリードの保管の仕方について
質問をしたいと思いますので、
皆さんの多くの回答をお待ちしております(/ω\)
まず、私がずっと困っていることがあるので
最初にその話からしたいと思います。
私は、名前にも書いてあるとおり、
Altosaxをしております。
今年で、Altosax歴は一応
5年目という形にはなっておりますが、
知識的には、まだ全然といっていいほど
SAXについて、詳しいわけでなく、
ただ、吹けるという感じです。
今回のスレッドは
『リードの保管の仕方について』
ということですが、
私は、昔から
リードを水で洗い
乾かしてから、リードケースに
しまうようには、
しているのですが、
どうしても2週間ほど
たってしまうと
うっすらとカビが生えてしまうのです。
少し、分かりにくかったと思うので、
いつものマウスピース一式の
かたずけの様子を
書こうと思います。
いつも、練習が終わってから、
まず、楽器からマウスピースをはずして、
リガチャーをはずし、
リードとマウスピースを
別々にきちんと
水で洗ったあと、
タオル等でマウスピースと
リードの水気をよく拭き取り、
そのあと、タオルの上に
マウスピースとリードを置いといて
その間に、楽器本体を
かたずけて、最後に一緒に
ケースにしまうという形です。
なにか問題があるのでしょうか?
あと、私のリードは
2週間ほどしたら
少しリードが
匂ってくるんですよ………

毎日洗っていて
どうしてこうなるのかは
よくわかりません。
出来るだけ多くの
ご回答をお待ちしております。