こんにちわ。中2でバリトンサックスを吹いているぃろはと申します。
去年から始めたんですけど、バリトンやってる先輩がいないので(楽器自体
も4年くらい使われてなかったようです)、フォームやアンブシュアなどが
最近になっておかしいと感じ始めました。
運指などはアルトの先輩に教えてもらいました。なので変え指などもまった
く分かりません。
なので、いくつか質問があります。
1.フォームについて
アルトの先輩には「体と楽器が平行になるように」と言われましたが、そ
れをバリトンでやると右手がももに当たって動かしにくいですし、座奏の場
合は椅子に楽器がひっかかったりしますよね?なので正しいフォームがしり
たいです。
2.アンブシュアについて
口の中の下のほうにくっきりいつも歯形がついています。つよく噛みすぎ
なのが原因だと思うのですが、強く噛まずに吹けないんです。どうすれば正
確なアンブシュアがつくれますか?
3.アタックについて
タンギングの問題なのですが、とてもアタックが強いんです。音の出だし
は音量も大きいし音程もあってないしでチューニングやユニゾンの時とても
音が目立ちます。それでなくてもサックスは音が目立ちやすい楽器だと聞い
たのですが、自然に音の出だしをつくるにはどうすればいいでしょうか。
4.リードについて
今は3半のリードを使っています。かなりきつくて8拍伸ばすのも大変で
す。フォルティッシモでは4拍までしか伸ばせません。曲を吹くのにはあま
り困らないのですが、伸ばしのときにはかなりバスクラにたよっています。
やはり柔らかいリードに切り替えたほうがいいのでしょうか?
すごく長い文ですみません。
お返事頂けると嬉しいです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。