おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

つまみ読み
記事 112 by ぶんちゃん

ETC(高速道路料金自動集計システム?)が導入されてけっこう経ちましたが、未だに普及率が1.7%との... ( 続きを読む )

1.
問題点が取り上げられていたよ? 七宝
2.
将来どうなるんやろう ぶんちゃん
3.
将来はこうなる・・・らしい MATRIX

4.ETCは必要?

メール転送可
コメント 131 by よっしい
ぶんちゃんさんへ
ETCの考えそのものは賛成です。しかし、ハイカで最高16%も割引
があるのに高い機械つけて割り引き無しは納得できない(但し、割引期間もあるらしいが、確か6月末?)
 道路公団のお偉いさんの給料安くすればっつうの(窓口はパートや
下請けの方もけっこう多い)
 どう思います皆さん
一説では、お偉方の上納金施策だという説もまことしやかにささやかれる今日この頃本当にもっと料金やすくしろっつうの
To:よっしい

返信を書き込む

主題: ETCは100%の普及を達成するのか?

コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2002年4月16日(火) 15時47分 親記事 5件目のコメント
コメント 147 by JIN
ぶんちゃんさん

まず、普及はしないです。
理由、機械が高い、地方は有料道路が少ない。
もし、道路が全て有料にでもなったら普及するはずですがね・・・。
あと、実際私の顧客で付けた方は一人も未だおりませんね。
私も勿論付ける気は有りません。

ナンバーの自動認識に関しては、100%無理です。
たとえ取り外しを不可能にしても、認識は無理になります。
理由は、雪国では雪で凍り付き、ナンバーなど完全に見えなくなります。
この様な不完全な状態では使えないと思いますよ。
以上、短いですが終わりです。
この投稿に返信
2002年5月2日(木) 23時39分違反通報親記事 6件目
コメント 166 by taka
ぶんちゃんさん

やはり消費者負担には限界がある。
シンガポールみたいに新車には必ず標準装備にして
既存車には全額補助金を出して取り付けを半強制にするぐらい
しないと3年どころか30年経っても100%は無理でしょう。
やはり無駄な公共工事だったな〜となるだけ。
それにクレジットカードの契約をしないといけないでしょ?
日本はカードの普及率は100%でした??

補助金制度が無理なら無期限で通行料を最低30%OFFはやらないと
消費者はメリットを感じないよ。
どちらにしても、もう税金を使って作ってしまったんだから
普及率99%を出来る限り早く達成する方法を実行しないと
道路公団の民営化を論議するよりこっちを先にやってね、小泉さん。

この投稿に返信
2002年6月10日(月) 0時51分違反通報親記事 7件目
コメント 167 by ふみかずさん
ぶんちゃんさん

こんばんわ。
大変気になる話題ですね。
2〜3ヶ月前、ニュースでやってました。
「東京の首都高、阪神高速はすべてETCにする」
と…
3〜5年後の計画だそうです。
本当にするのかどうか分かりませんが、彼らの面子にかけてでも
やってくる事は間違い無いのではないでしょうか?
やだやだ
私は、ハイカで十分 ETCの場所、開放しろ
なんですけどね。
どのみち、私はそんな都会にいるわけではないので関係ないのですが、これを期に全線やられると、やらざるを得ないでしょうね・・・
会社の営業さんとかは領収書なきゃアカンし、
領収書発行の機械が10万円もするんじゃ、普及しないのは当然
ですよね。
もうちょっと頭使えって感じですよね。国の方も。

話がまとまらなくてすいません。
残念ながら、国の力技で普及させられる。と言うのが将来の形では
ないでしょうか? 失礼いたしました。
この投稿に返信
2002年6月30日(日) 2時53分違反通報親記事 8件目
コメント 190 by ミト
ぶんちゃんさん

今、自分の車のパワーウィンドーが故障してて運転席のスイッチを操作しても窓が動かない...(−−; 発券時も料金支払い時もドアを開けております。
高速をちょくちょく利用するのですが、ETCなら...と考えてしまいます。

高速道路で夕方のラッシュ時、料金所のゲートは全て空いてるのにズラーッと並んだ車列...何故か2ヶ所だけ車の並んでないゲートが...そこに国産高級車、西ドイツ車がスーッと吸い込まれていく...優越感あるだろうなぁ...と考えてしまう貧乏人でした(^^;
この投稿に返信
2002年11月10日(日) 5時7分違反通報親記事 9件目
コメント 513 by mito(ミト)
発掘レス(^_^;;;

いやぁこのスレッドが立ってから4年、時代はETC全盛ですね…いやぁビ・
ツ・ク・リ
ハイカは絶滅した(させられた)し…

私もETC利用歴1年になります。
料金所を停止せずに通過することがこんなに“楽な”ことだったとは、、、
それに使わにゃソンソンの割引サービス、朝夕の通勤時間帯なんて50%OFFで
すよ(◎o◎)福岡でもようやく都市高速で利用できるようになり、なおか
つ通行料一割引、でもその気軽さからついつい安易に高速を利用してしまう
ようになった(^_^;ゞ
きっと旧道路公団の真の狙いはこの“気軽さ”による「利用率アップ」に違
いない…

4年前のレスを読んで感じたのは、普及しない2大理由に挙げられていた
「高価な車載器」「ハイカに劣る割引サービス」を見事に解消してきた事
実。
実際に誰が努力したのかは知らないが、この「企業努力」は評価できます。
現実にETCの普及に弾みがつきはじめたのも、各メーカーから多種の車載器
が発売され車載器の実売価格が下落し、多種多様な割引サービスが導入され
た時期でしょう。そしてさらに販売店やカード会社がキャッシュバックキャ
ンペーンで後押しして普及に加速がついたと言えるでしょう。
さらに付け加えるなら、利用履歴の印刷機は相変わらず高価ですが、インタ
ーネットで利用履歴の照会が出来るだけでなく正規の利用証明書としてのお
墨付きまで与えるという、企業ユーザーを意識したサービスまで、その抜け
目なさに脱帽です。

と言うわけで、みなさんETC使っています?
この投稿に返信
2006年5月17日(水) 1時8分違反通報親記事 10件目
コメント 514 by ななしの通行人
>>513 ん?と思ってしまいました。
親レスは4年前だったんですね。
僕の車にもETCも機械はついてます♪
でもカードがありません。

でも、一番の普及要因は企業ユーザーの掘り起こし♪
うちでも社用車には全てつけています。
当初はやはり領収書がなかったら駄目だったんですけど
チャンと明細でますからね・・・

トラック、バス、ダンプ、タクシー、配送車
ここらへんが攻めどころだったんでしょうね?

あ、ちなみに僕は嫁の信頼がないのでカードがありません♪
この投稿に返信
2006年5月17日(水) 10時8分違反通報親記事 11件目
コメント 515 by ぶんちゃん
>>513 ETC普及しているんですか?
調べてみましたが、もう普及率33%を超えているみたいですね。

未だに私は、使っていません(^^ゞ 周りにいる人も使っている人を
見た事がないので、実物の車載機材さえ、未だに生で見た事がない
ぐらい、原始的な生活をおくっています。地域による格差なんかも
あるのではないかと思います。私の地域は高速道路はあるけど、
基本的に、高速道路はなくてもあまり困らない地域ですから・・・。

おそらく、都市部の普及率が全国の普及率を上げているという感じ
なのだと思います。

普及しているという感覚は全くないのですが、高速道路はめったに使う事
がありませんし、使わない人にとっては必要のないものなので100%普及
するという事は、ありえない事なんでしょうけど、それにしても増えました
ね。ハイウェイカードが絶滅した事さえしらなかったので、それについて
もびっくりですね。この戦略というか、策略がトラック業界などの
普及率を上げたのは、間違いありませんね。どうしても無理やりにでも
普及しなくてはいけない理由があるんでしょうけど(^^ゞ
ハイウェイカードがなくて、高速道路を良く使うのなら、私もETCを
使わざるを得なくなって、使うかもしれません。(使うしかありません)

DVDの普及に近いものがあります。レンタルビデオ店で、ビデオの
レンタルが消滅していっているというのに似ています。それにより
DVDデッキが普及してきました。必要ないと思っていた私も、
仕方が無く必要になってしまいました・・・。普及させるなら、周りから
固めろですね。

高速道路を良く使う人や運送業の企業などは、必要性のあるものだと
思いますので、その方々が毎月のように普及率を上げているんでしょうね。
さて、現状では、いつか飽和状態になるのでしょうけど、30%超えれば、
充分普及(交通渋滞緩和に貢献)していると思うのですが、国はどこまで
目指しているかなあ・・・。50%ぐらいは、いかそうと思えばいくかも
しれませんね。高速道路をよくつかう運送業界は100%に近くなるでしょう
から、その企業が上げてくれるでしょうから。

まさか、無理やり100%にする為に、自動車税に細工をするとか、
車検を通さないようにするとか(これはないと思いますが)、新車には
標準装備にして、車購入時に契約をしないといけなくなるとか、
そういう事になりそうで、年に高速道路を1回使うか使わないかの
本当に必要のない私のような人達にまでも、強制的に普及させられるの
ではないかと少々不安ですが・・・。

営業車を含めない一般個人の自家用車におけるETCの普及率が知りたい
と思う今日この頃でございます。
この投稿に返信
2006年5月17日(水) 12時13分違反通報親記事 12件目
コメント 518 by mito(ミト)
>>514 はじめまして、いまどき4年越しのレスの付くような掲示板って無いでしょ
(^-^)b

>でもカードがありません

社会的信用があっても家庭内信用が無い…悲しき現実ですね(T_T)
確かクレジットカード不要の保証金式のカードがありましたよ。

運送関係に限らず企業ユーザーにとってはメリット大きいですよねぇ。
平日の高速料金所は有人ゲートに停まる車は半分以下ですもんね(^-^;
前の会社でも高速利用が多かったのですが、朝夕の通勤割引(50%OFF)を業
務でフルに活用してました。経理曰く目に見えて高速代が減ったそうですか
ら、運送関係の企業ではそのメリットは大きいでしょうね。
ただ、足柄SAの割引時間待ちトラックのような弊害も一部ではあります
が…

あと、まだ試験運用ですが「スマートIC」には期待しています。
これは既存のSA,PAに無人のETC専用ゲートを設置して一般道へ出入りが出来
るようにするものですが、地域によっては非常に便利になって新規ユーザー
の開拓も期待できるでしょう。

利用者は利便性と経済的メリットで喜ぶ、事業者も利用率アップで喜ぶ、そ
して官憲も喜ぶ(^-^;;;
いずれは高速利用“車”は100%ETC装着車になるでしょう。

この投稿に返信
2006年5月18日(木) 13時45分違反通報親記事 13件目
コメント 519 by ゆ〜り
>>518 私は社会的信用が今やばいので、カードがつくれないんですよ。笑
なので、ETCカードもつくれません。あうあう。
デポジットのカードならつくれますが、カードつくるのに、
そのデポジットにとられる金額が4万とか、6万とかは、勘弁してー。
という感じで。いいじゃんよ、ハイカつっこめれば。(;_;)
この投稿に返信
2006年5月19日(金) 0時13分違反通報親記事 14件目
コメント 538 by ぶんちゃん
>>518 古いスレッドがいきてますね。
掘り起こしありがとうございます。

ETCは、トラック業界などの運送業を筆頭に、企業にはメリット
大きいですね。

スマートICというのがあるんですね。
SAやPAからETCのゲートをつかって出入りできるというのは、
その地域の人にとっては良いことでしょうし、出口が増えるというのは
高速利用者にとっては、非常に助かりますね。
ただでさえ、高速は区間がながいから・・・・。
ちょっとでて、直ぐはいってくればOKみたいになればもっといいん
ですけどね。ちょっと外いってガソリンいれてくる〜とか・・・。

ETCの普及というよりは、ETCゲートをつかったシステムが
普及してくるのかな?なんて思いました。

いずれ、高速利用者は100%ETC装着車になるでしょう。
というのは、私こまります(T_T) 今は高速乗らないので
お金がかかたらこまりますわ(^^ゞ

この投稿に返信
2006年12月9日(土) 12時56分違反通報親記事 15件目
コメント 539 by ぶんちゃん
>>519 みとさん残念・・・

ETC100%の普及は無理みたいですね。
ゆ〜りさんと私の車に装着できません。

無人駐車場のように、ETCゲートで、ハイウェイカード(プリペイド)
をつっこむような形のものがあれば、私もETCゲートを通ります(^^ゞ
それで、料金所のおじさんの人件費が減らせる・・・。
でも、プリペイドなんかつかってたらETCの本来のスムーズに通行させて
渋滞緩和させるという目的の意味がなくなる。もたもたする連中もいる
はずなので、かえって渋滞の原因になりますね。

でも、世の中には、よからぬ連中がいるので、完全無人って難しそう・・。
料金所のおじさんがいても、つっこんでいく人がいるぐらいやから・・・。

ETC完全普及には、果てしない道のりがありそうです。
この投稿に返信
2006年12月9日(土) 13時5分違反通報親記事 16件目
コメント 541 by ゆ〜り
 ETCその後ですが、一気に普及率があがりましたね。
 実際私が運転する車もETCをとりつけてありますが、一度使うともう有人ゲート
をくぐる気がなくなってきますが、長距離かけたときに有人ゲートを通過するとき
の、おじさんの「おつかれさま〜」が聞けないというはちょっと寂しいかもしれませ
ん。
 2輪も一般的に開放され、車以上に支払いがめんどくさかった状況が回避できるよ
うになったのはなによりです。
 ETCはゲートを通るときその車両のナンバープレートを、ETCの車載機に登録
されている物と同一かを判断していますが、現状では、登録に差異があってもゲート
を通過させる措置になっています。将来的には、マッチングを取る予定のようです
が、2輪はナンバーが後ろにしかないですけど、後ろからもカメラ撮影するのかは不
明です。又、雪などで覆われた場合の撮影にどこまで耐えられるのかが疑問ではあり
ます。
 そうそう、ゲートを突破すると罰金(?)ですが、ゲート破壊でも請求される金額
が結構高いのと、(1本7万くらいでしたっけ。2本で14万か。)ETCの
ゲートが開かなかった場合の急ブレーキは禁止事項なので、後ろの車に追突された場
合の責任割合が通常と違う事もETC利用者は留意しないといけませんね。
 システム的には、通常のゲートでも時速80km/h程度での通過であっても、通信
に問題のない仕様ですが、結局のところ、ゲートが開かない場合の被害を最小にする
ための、時速20km/hの制限とのことです。
 あとは、ゲートが開かなかった場合、車はその場所で係員がくるまで待機になりま
すが、2輪の人は、すみやかにゲートをくぐって移動し、係員の指示に従う必要があ
ります。四輪と対応が違うので注意しましょう。^^
 そうそう、結局ETCカードは、親のクレジットカードのファミリー会員として利
用してます。自分専用のカードがつくれないって痛いですね〜〜
この投稿に返信
2007年4月17日(火) 9時14分違反通報親記事 17件目
コメント 542 by ぶんちゃん
>>541 ゆ〜りさんへ

とうとう、ゆ〜りさんもETCカードもったんですね。
とうとう裏切りましたね(*^_^*)
私は、未だにもっていません。土地柄もありますが、使う状況が
年間1度もないので必要ないんですけどね(^^ゞ
私の周りでも、ETC搭載者の人を見た事がないというのもあるので、
土地によって普及率に差がでたりしているような気もします。

普及率あがってるんですか?どのくらいになったんでしょう?
都心と、高速道路沿いエリアの普及率は高いと思うんですけど、
そうじゃないエリアは、ほとんど普及していない所もあるのかも
しれませんね。

ETC普及は、二輪車にとっては、非常にありがたいものなんだと
思います。横にとめて一度下りてから歩いて払いに行っている人も
いますからね。その点は、四輪車より不便ですよね。
その分、逆に二輪車の方が、料金所のおじさんとのふれあいが
多いというのがありますが、それもなくなってしまうのも寂しいですね。
二輪車って、なんとなく気軽に声をかけたり挨拶とかしやすいんですよね。

さすがに、全てのゲートがETC対応になっても、ETC専用にする
事は公益性の平等の面でもできないのだと思いますが、ETCがあり、
撮影をしているなら、ゲートのバーもなくして、ETC専用ゲートを
2つ3つを1つ分の道にして広くして、そのまま通過できるラインを
つくってこそ、本当の渋滞緩和に繋がるのに。
それでこそETCシステムを作った意味があり、もっと普及に
繋がるんだと思います。ETCが反応できる通過速度の仕様をあげるのは
技術的に可能でしょうしね(^^ゞ

結局は、ナンバー外して、顔隠して、突破するようなやからがでてきたり
200km/hや300km/hで突破しようとするというオービスなどと同じような
事をする人がいるという、ルールを守らない一部の人間がいるから、
本当にETCでできる能力を有効に使う事ができないのが、現状なんで
しょう。どこの世界にも、いますから(^^ゞかえって危険になりますしね。
こればっかりは、人間そのものにICチップでもうめこまないと
対処できないんでしょう。

ETCがあっても、20km/h以下で通過しないといけないなんて、
せっかくの機能がもったいないなあって思います。
あと、普通の人が間違ってはいったらどうすんねんって話もありますから、
料金を正確回収できるかというのが、渋滞緩和よりも一番の問題点に
なっているんでしょう。ETCにゲートのバーがあるのがその証拠。
この投稿に返信
2007年4月19日(木) 9時10分違反通報親記事 18件目
コメント 543 by TOM
>>542 つい先日ETCを羨ましいなぁ と横目で見ながら料金を支払ってました。
おいら四国だから、本州へ行くときは必ず高速利用となるんですが、年間利
用率が高くないこともあって、ETC付けてません。
でも、周りの同僚なんかは 随分付けてる人も多くて、そうですねぇ率で言
うと約6割ってとこです。

個人的には、スイスの様に高速道路のゲートを無くして、年間利用ステッカ
ーを車に貼るっていうのをやって欲しいんですが、現在の公団赤字状態を見
ると、ちょっと無理っぽいかな。

四国の高速(他知らないので)には、ETCがあれば外からでも入れるサー
ビスエリアとかがあります。あれって、良いサービスですね。

高速通勤してる同僚は、朝夕の50%割引というのが嬉しいと言ってます。
ただ、50%割引は 確か100q以内なので、長距離トラックが、100
q手前で一端高速から降りて、再び上がるために一般道路がUターンラッシ
ュになるのは、ちと考え物ですが。

色々とETCを羨ましいと思ってますが、まだ付けようとは思いません。
結構思い切りが悪い性格なので。
この投稿に返信
2007年4月29日(日) 9時7分違反通報親記事 19件目
コメント 545 by すーちー
>>542 私はETCは経験できれば普及は簡単にすると思います。四輪車よりも二輪
車の方がニーズが高いと思います。バイクの場合は特にお金を出すのが面倒
ということがあります。私の車はETCがついていますが、やはり料金所で
一旦停止とは考えにくいものが今となってはあります。そして、クレジット
カードが問題なく作れるために、遠くまで行っても料金のことを考えなくて
とりあえず、勝手に払えてしまいます。

ただ、問題点は私が当初本当に30キロくらいに減速したこと。このETC
レーンに速度制限をしていないため本当に20キロまで速度を落としたら危
ないことです。そして、カードを差込忘れたこともありました。そのときは
後続車がいなくて助かりましたが、追突される危険もありますね。

何よりも車に装置をつけるために手数がかかることと、値段がかかることが
一番大きい問題でしょうか?首都高速道路などのETCではバーがないこと
がありますが、首都高速道路はこれから論議になっていますが、あまり割引
にならず、マイレージも使えず、よいことがあまりないように思えます。

首都高が料金制度を変えたらETCが普及するかな?それとも新車に無料で
セットされていたらこれも普及できる要因かな?なんて思いますが、いかが
でしょう。私は普及賛成派です。(ETCのレーンの速度の問題はあります
が・・・)
この投稿に返信
2007年11月7日(水) 20時56分違反通報親記事 20件目
コメント 546 by ぶんちゃん
>>543 2002年当初に書いた最初のスレッドの中に、
「国は3年以内に普及率100%を目標にとはいっているけれど」
というのを書いていましたが、皆さんは付けられましたか?

とりあえずは、国の目標3年以内に普及率100%は達成できなかった
みたいですね。
私は、未だに付ける必要性も全くないのでつけていませんというか、
つけたくないんですけど・・・。強制なんかされてしまったら
どうしようかとドキドキしているぐらいですから・・・。

ちなみに、離島に住んでいる人にまでETC車載機を搭載させるなんて
横暴なことはしないでしょう。
現状は、何パーセントぐらいまで普及したのかな。
この投稿に返信
2007年11月12日(月) 2時44分違反通報親記事 21件目