話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
心理学(理論/技法/認知/教育/社会/臨床/犯罪) 人はなぜゴシップが好きなのか? (0) 自己開示の活用で人間関係が変わる (0) 人の名前が覚えられない理由 (0) 頼みごと成功の心理テクニック (0) 「ありがとう」の心理効果 (0) 先頭から つまみ読み 人は話を聴いていない、集中力は3分! 記事 35 by ぶんちゃん 心理学では、人は相手の話を3分までしか集中して聴けないといわれています。言いかえると、人の集中力はもって3分なんです。人に何かを説明するとき、3分以内でしゃべりきらないと理解してもらえないし、共感も得られません。結婚式のスピーチ、上司の説教、近所のお年寄りの世間話とか、3分も聞いてたら早く終わってほしいって思いますよね。長い話は、聞いてるふりしてるだけでだれもまともに聞いていないのではないでしょうか?YouTube動画 https://youtu.be/Ecivl-cBvng To:ぶんちゃん 返信コメントを書き込む 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2018年3月23日(金) 3時33分 ↓1件目のコメント 1.よく何かの相談所の人とか、ネット... コメント 36 by 集中力さん よく何かの相談所の人とか、ネットの広告に、どんな内容でも相談内容で万全に問題を解決に導くと書かれているから予約して行ってみた。前もって予約などで、ゆっくり話を聞いてくれるというから、某人権相談所直接あって話してみたら、こちらが一生懸命話しても、根拠とかろくろく確かめずに否定されたりするのは、相談所の人のたまたま当たった人が面倒くさがりやだったんだろうか?相談員が逆切れしてきて怖かったんだけど、相談時間とかゆったりって聞いてたし、話の途中で急に30分とか条件入れてくるし、さらに話の中で数分話しただけで相談員が逆切れしてきて、相談所の人が怖かった。私も同席してくれた親族も相談員にパニクった。なぜかしらないけど相談員が睨んでくるし、(まさかこの相談員食事してなかったのかなぁ?とか)相談員、たよりにならなそうだと私と親族は肩おとして帰宅。あんなに人の話聞くの面倒くさがるのに、なんで相談所なんか開設しているんだろうと思った次第。予約時にはそんな事言われてなかったのに、相談中になって急に管轄外だとか言ってくるし、遠出してここまで苦労してきたのなんだったんだろうと思った。 他人の相談に乗りたくないなら相談時間3分と看板やパンフに書いてほしかった。 2018年3月23日(金) 22時11分違反通報↑親記事 ↓2件目