話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
果物・果樹(栽培/育て方/種/肥料/土/害虫/病気) 菜園趣味おじさんさんに重要なお知らせ (0) 素人が種からびわを育てる方法 (13) ゆずの葉がイモムシにやられても育つのか (2) 甘栗用の木の種類選びについて (3) びわの葉が枯れるのはなぜ? (2) 先頭から つまみ読み 愛知の気候でのびわの育て方について 記事 4 by honoka44 今わが家には3本の「びわ」が育っていますこのびわは、1歳半の娘が産まれて初めて食べたびわの種か... ( 続きを読む ) 1.ビワの育て方について コメント 5 by だだだいだら honoka44さん愛知の気候でも十分に育ちます。鉢はプラ鉢でもいいですが、湿気は苦手なので常に湿っているのは良くありません。夏は毎日やって、冬は表面が乾いたらたっぷりやってください(蒸散量が多いので)鉢植えは、庭植えより実が甘くなるんですよ。肥料は固形のを、春から秋までに2回やってください。土は、通気性がよければ特に選びません。やるとしたら腐葉土を混ぜてください。植え替えは春に、一回り大きい鉢に。花が咲くようになったらもう植え替えはあまり必要ないです。温度調節はたぶんいらないでしょう。-5℃を下回るようだと冷害が起きます。うちは東京でビワを育ててます。ほぼほったらかしですが、虫もつかないし、病気にもならないで無事花も咲いています。実なるといいなぁ。頑張って実を成らせてみてください。 To:だだだいだら 返信を書き込む 主題: 愛知の気候でのびわの育て方について 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2004年12月1日(水) 19時15分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.まだびわ達は元気でいてくれました コメント 6 by honoka44 >>102 だだだいだらさんへありがとうございますご存知の方がなかなかいらっしゃらないみたいで、あきらめかけておりましたとてもありがたかったです頑張って育てたいと思います、本当にありがとうございました 2004年12月3日(金) 19時17分違反通報↑親記事 ↓3件目