たまたま職場で知りあった人物についてかかせていただきます。
以前介護の仕事をしていた人物と違う業種で知り合いました。
(私は介護の人ではありません。)
介護について知識があるわけでもなく、偏見をもったこともありません。
ただ体など不自由な人を介護するやさしいイメージだけがあり、職場でしりあった人物と話すようになりました、が、その人物がちょっとやさしかったかと
思うと、突然私に暴言をはいたり、同僚のことを悪くいうことに満足する表情をしめしたり、悪くいったり、やたらと詮索したがったり、ストーカーのようにつきまとわれ、気持ち悪いのです。
怒ると、あやまりもせず、ただぼーっとしているだけなのです。なにをいわれているかもわからないふうでした。(あきれて物もいえませんでした。)
こんな人ばかりではないのでしょうが、この人物をみて、介護の人のイメージが私の中でガラガラとくずれていきました。
介護に誇りをもっているらしく、介護で働いたことだけは主張するのですが
、もうその人は相手にしたくありません。
介護は働きの割には給料が安かったとか主張するのですが、聞いている限り、私の現在の仕事よりも高いのです。その人がその仕事を選んでただ見合った報酬で仕事してきただけの話で、異業種の人に主張するものではないと思いました。人それぞれ仕事は楽ではありません。
介護だけが特別だとはおもえません。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。