おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

未就児連れ子供会のお手伝い

メール転送可
記事 6 by
はじめまして、0才・5才・7才の子供をもつ母親です。一番上の子は小学
生になっているため子供会に入っています。どこもそうだと思うのですが、
結構、行事のお手伝いがあります。しかし、両実家が遠方のため子供を見て
もらえる状況ではないので未就学の子供を連れて子供会のお手伝いに行いき
ます。そうするとハッキリとは言わないですが、何で連れてくるの?やる気
ないのでは?という雰囲気があります。実際、小さい子供とくに乳幼児だと
お手伝い中にグズったりミルクをあげないといけなかったりとほとんどお手
伝いが出来ないのは確かです。だからといって、どんなことをしても預けて
お手伝いしないといけないのでしょうか? 企業ではごくごくほんの一部で
すが少しずつ母親が働きやすいようにと会社内で託児所を設置する動きもあ
ると思うのです。それを考えると地域の子供会やPTAでもお手伝いしやす
いように託児所のようなものがあってもおかしくないのではと感じます。
託児所までいかなくても、お手伝いに集まった方たちの中で交代で未就学の
子供たちを見ることも十分可能だと思います。気にすることなく当たり前に
未就学の子供を連れてお手伝いができる環境になればと思っているのです
が・・・。そのような環境にはなりそうもなく、子供会は地域の子供たちの
ためにと聞きますが、実際には子供会に入っている子供たちのみ限定なの
で、私の中では、地域の子供ためにというのは何か違うような気がしてなり
ません。みなさんはどのように思われているのでしょうか?
To:みかん

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2007年6月16日(土) 4時4分 1件目のコメント
コメント 7 by あじさいさん
>>902 みかんさん、こんにちわ。子供会の仕事って6年生の親の仕事だと思ってい
たので内容を読んでビックリしました。我が家は、今年1年と4年の子供がい
ますが、出て行くことは、ありません。廃品回収の時も6年の親御さんが中
心ですし、回覧にも『お手伝いしていただける親御さんは、お願いしま
す。』とあるだけですし、親の助けが要るときは、「何年生以下は、親御さ
んの引率をお願いします。」との回覧が回ってきます。子供会の運営がおか
しいような気がします。まして小さいお子さんが見えて手伝いをお願いする
なんて地域で子供達を守りつなげていかなければいけないのに間違っていま
す。小学校や幼稚園の役員決めでも未就学児又は、未就園児のみえる方は、
皆さんの意見で対象外になっています。今は、手伝う事が出来なくてもいつ
かは手伝える時が来ると思いますし、それで良いと思います。
この投稿に返信
2007年6月18日(月) 12時25分違反通報親記事 2件目
コメント 8 by みかん
>>906 お返事ありがとうございます。心強く、本当に嬉しかったです。
あじさいさんの地域の子供会のように子育てのしやすい環境を作り、
地域で子供達を守つなげていこうとしているところもあるのだと知り
安心しました。
きっと、子供達のためにというボランティア精神が
溢れている方がたくさんいらっしゃる地域なのだと感じました。
私の地域では、子供会だけでなく幼稚園や小学校もそうなのですが、
妊娠中の方以外は役員やお手伝いは免除されません。
どんな事情があろうが心理的に強制されている感じです。
心理的の例ですが、免疫力がまだついてない小さな子がいますので
お手伝い当日病気になり参加できないこともあると思うのです。
当日だと代理も立てられないこともあり迷惑を掛けてしまうため、
事前にそういうこともあるかと思いますと伝えたら、
急に冷たい態度を取られてしまいました。
言葉の中身は理解を示しているような内容なのですが、
口調が冷たくなったという感じです。
そのときは、子供を生むことが悪いことのようにさえ感じでしまいました。
もしかしたら子供を口実に休もうとしていると
疑われているのかもしれないと思い、そのことを知人に話しました。
知人曰く、
子供が病気になろうが参加しなさいということだと思うと言われました。
理由は、
みんなそれぞれ用事や事情があってお手伝いをしたくないのだけれど、
用事や事情よりも子供会のお手伝いを優先にして
頑張っているのではないか。
だから、他の人に対しても、何らかの事情があったとしても
それを理由にお手伝いが出来ないのは不公平で許せないのだろう
ということでした。
ボランティアというより義務でしているのでしょう・・・・。
いつか本当に地域で子供達を守りつなげていけるような子供会になって
くれればと思います。

この投稿に返信
2007年6月18日(月) 23時29分違反通報親記事 3件目
コメント 9 by あじさいさん
>>909 メールを読んで頂き嬉しく思います。返事を読ませて頂いて矛盾している方
が多い地域だなと思いました。手伝いにしろ話し会いの場にしろ小さい子が
いて物事がスムーズに進むと思っているのかな?私も以前上の子が年中の時
に通学班の副班長をやりました。その時は、皆さん下の子が未就園児でその
中でもわが子が1番上だったので、その時のPTAの会長さんも「副班長は、名
前と運動会の時の手伝いだから名前だけでお願いね。」という事でした。実
際に家族がいたので子守頼み、運動会のお手伝いだけしましたが、それでも
周りの方に『大丈夫無理しないで人数は、足りるから』と声を掛けてもらい
逆に心苦しい気持ちでした。今の立場のみかんさんには、慰めの返事になり
ませんし、自慢ではありませんが、これが本当の地域のつながりだと思いま
す。年月が経てば、色々な人間関係は、生まれてきますが、理解でき何でも
話せる友達を作っくていれば、かならず自分にプラスの生活が出来ると思い
ます。だからと言って1人で自分の意思を貫いて孤立するような事は、辞め
てください。
この投稿に返信
2007年6月19日(火) 13時34分違反通報親記事 4件目
コメント 10 by みかん
>>911 またお返事を頂けて大変嬉しいです。ありがとうございます。

あじさいさんの言葉で元気が出ました。
今現在は、子育てに理解をして頂けない方としか
お話をしていないのかもしれません。
親御さんの中には、地域の在り方がおかしいのではと
共感できる方もいるかもしれないと思うようになりました。
それにあじさいさんの言うとおり、1人で自分の意思を貫けば
孤立は避けられないですよね。
孤立したところで、何かが良くなるわけでも変わるわけでもないから
現状の中でプラスの生活が送れるように頑張っていこうと思っています。

この投稿に返信
2007年6月20日(水) 11時40分違反通報親記事 5件目