今のところに引っ越してきて1年がたちました。すごい田舎で、農家ばっかり。だから世帯の出入りが全くと言っていいほどない。だからここに引っ越してきたときはものすごい変わり者というか珍しい物見たさでじろじろ見られました。
だから、みんな地の人で、みんな知ってる。自治会には入らないとごみが出せないから入らざるをえないし、集団登校に参加できなくなり、子どもが白い目で見られるから子供会も当然入る。お母さんどうしは「○○ちゃん」と下の名前で呼び合う。
もう、仲間どうしでつながりまくっていて入れません。なんと給食費もPTA会費も子供会の役員が集めるんですよ。みんなの家を知ってて当たり前の世界。やたらと公民館で集まりや飲み会・打ち上げがあって、話に入れない私は辛くてたまりません。役員が回ってくるのも時間の問題です。
知らなかったんです。こんな地域なんて。旦那の出身地なんですけど、今までずっと別に住んでいたから旦那の両親と同居する勇気が無くて同じ町内だけど違う自治会に家を借りたんです。でも、こんなことなら同居して旦那の両親のつながりのある自治会に入っておけば良かったかもと。でも、もう遅いというか、そんなしょっちゅう引っ越しできないし、同居の自信もありません。それに同居したらまた一から人間関係作り直しです。っていっても今のところで深い人間関係ができてる訳じゃないけど。
田舎って嫌ですね。前に住んでいたところは自治会どころか子供会もないようなドライな関係でした。だから特にギャップがあって苦しいのだと思います。
頑張るしかないのでしょうか。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。