今日、うちのドアの郵便受けに手紙が入っていました。内容の文頭は、この
町内の育成会会則により、平成20年度には、再入会して頂く事となりま
す。育成会は子供主体のもので、親は、積極的に行事に参加させる義務があ
ります。というものです。
そのあともだらだら文章が続き、あなたにも親として、なにか協力できる事
があるはずです。後日直接話しに行きますので、よろしくという手紙です。
後日がいつなのか、名前もありません。うちは、数年育成会に入っていまし
たが、私が仕事が忙しく、夫も単身赴任で、一度も行事に参加することもな
く過ぎていたので、昨年、子供にかわいそうかもと思いながらも、どうする
こともできなくて、退会を申し出たんです。
そしたら、当時の会長も他の方も、あなたの仕事は特殊だから仕方ないよ。
気にしなくていいよと言って下さり、他にも入ってない方もおり。別に冷た
い視線を向けられることもなく、この一年過ぎてきたんです。正直、入って
ないからと言ってなにの不自由も感じず、逆に遠慮なく、仕事が出来るよう
になり、当時は相当悩んだけど、退会してよかったと思っていました。
その矢先です。ビックリしました。腹も立ちました。今更なんでしょう?
全員加入になったと言って、はい分かりましたと簡単にこんな手紙で再入会
できるくらいなら、最初から退会していません。きっと高学年になり、
役員をする手が足りなくなり、こういう措置をとったのだと思います。
できることだけでいいから・・・なんて絶対嘘です。
後日来て、いったい何を話すのでしょう?
育成会って、そんなに強制力のあるものなのでしょうか?任意とは聞いた事
はありますが、規則ですので、何が何でも絶対参加なんて聞いたことがあり
ません。仕事や、家庭の事情で出来ない人もいるはずです。無理をして、仕
事も家庭もおろそかになって、子供の悪影響を及ぼしてしまったら、誰が責
任を取ってくれるのでしょうか?
今、再入会しようものなら、やればできるくせに、去年は、サボったなんて
逆に言われるに決まってます。
絶対、戻りたくありませんし、戻りたくでも行事に参加できる、させる時間
がありません。でも、いったいなんと言えば、いいのか・・・。腹立たしい
ので、すぐ顔に出てしまいそうですが、喧嘩ごしは、かえって良くないと思
うので、今から後日がいつなのか、冷や冷やしています。私の考え方は間違
っていますか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。