あや28歳です。自律神経失調症歴5年です。
以前から、フワフワめまい、軽い過呼吸に悩まされていました。
昨年の秋に突然の激しい動悸、頻脈、視野が狭くなるなどの症状で救急車で
運ばれました。検査の結果異常なし。
精神科、心療内科には通院せず内科で治療を受けています。内科で処方され
る薬で、とりあえずは普通に日常生活を送っております。
救急車で運ばれた時のような激しい発作は起きませんが、めまい、動悸、軽
い過呼吸、下痢、体がだるい、気が遠くなる、手に力が入らない、震えるな
どの症状に悩まされています。(毎日、このいづれかの症状が出るのです。
症状が出そうな時に内科で処方された安定剤を飲むと改善されます。)これ
ってもしかして、「パニック障害」と言う物なのでしょうか?内科の主治医
は自律神経の乱れと言っているのですが。
鬱の症状はないのですが、自分の身体の状態を神経質に考え過ぎてしまう傾
向があります。性格的にも自律神経失調症に掛かりやすい典型的な性質を持
っているようです。いつ発作が来るのか不安で、行動が消極的になってしま
っています。その不安が体調を悪くしているのは自分でも充分理解している
のですが。こういった場合一度、心療内科へ行った方が良いのでしょうか。
体験された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。