こんにちは、私は30代の主婦です。
いつも急に気持ちが悪くなります。
5分前は元気にしてても急に吐き気がします。
実際に吐くことはありませんが、過去に倒れた事があります。
病院では不安障害、パニック障害と言われました
その気持ちが悪くなった時、人にいえないのです。
気持ちが悪いということを悟られたくないのです。
最近は旦那に理解してもらえて少し言えるようになってきたのですが。
自分で考えた言いだせない理由として
・せっかくの楽しい雰囲気を壊す事
・気持ちが悪いと言ってしまうと、認めたようで余計悪くなりそう
・心配されたり、その事で皆が帰らなければいけなくなったりする事がイヤ
です
それで、アドバイスを頂きたいのは
義両親と車や電車で遠出や遊びに行く(近所の買い物ですら)のが辛いので
す。本当は一緒に遊びに行きたい。
ですが、気分悪くなったら…と考えると…考えただけで
吐き気がします。それでこれまで遠くには出掛けられなかったのですが
義両親も一緒に出掛けるのがいやなのかな?と思われてるんじゃないかと。
不安・パニック障害だと言ってしまいたいのですが
旦那にとめられました。
やはり嫁がそういう病気では理解できないでしょうか?
どうしたら良いでしょうか?
話したら、義両親に負担をかけてしまうでしょうか?
話さない方が良いでしょうか?
もちろん、気分悪くならない事が1番いいのですが
他にも改善や経験談、なんでも良いのでアドバイス下さい
長文失礼しました。読んでくださってありがとうございます。
どうかよろしくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。