>>
218 ハチミツさん
はじめまして。青色です。
PM-T101/東芝(DDIポケット)×2←文字電話Tegackyって知ってます?
DL-M10/東芝(DDIポケット)feelH"ですな。
二つも忘れてて鬱になりました。東芝さんごめんなさい。
どちらも素晴らしい機種でした。
全部のメーカーを試したいという気はありますが

とてもまだまだ全部は試していませんね。
デンソーとかノキアとか鳥取三洋とか日本無線とか。
怖くて機種変できないかな…。他にも使ってないのたくさんあります。
それにメーカーによってもキャリアや機種や時代によって全然違うし、
なかなか比較した評価というものはできないものだと思います。
徹底的に買ってとにかく研究する人もいるんでしょうが…。
そういうのは、その道のマニアさんにお任せです

俺が携帯電話を選ぶ時にとても気にするのは操作性です。
不親切な携帯PHSは大っきらいです。
今まで使ってきた中ではPS-801、J80、P207、D503iS、A3014Sなどが
すばらしい操作性を持っていました。特にJ80とA3014Sはすごい。
逆に不親切だったのはM206、N502i。この二つはひどかった…。
M206は初めてのドコモでした。手数料込みで1000円で売ってたんで
すぐに新規契約しちゃいました。操作性は最悪でしたが、タフでした。
電波の感度も最高でしたし、当時交際していた狂気の彼女に
投げつけられようがアンテナ折られようが、全く影響なし。頑丈でした。
今までの携帯は、だいたい残っています。F503iSだけが無いかな?
換えて来た理由…新しいもの好きなのかなあ?

人は物を購入する時には、その商品の「可能性」を購入するのだと思います。
「可能性」というものに敏感になっているんでしょうね。