ピッコロの練習方法についてなど質問です
こんにちは初めて書き込みをさせていただくので間違いがあってもお手柔らかにお願いします…
私はフルート歴まだまだ3年目のひよっこなのですが、顧問の先生にそろそろピッコロも吹いてくれないかと言われました。
私もそろそろ吹きたいなと思っていたのでちょくちょく練習はしていたのですが思ったより難しくて...。
今私の手元にはピッコロが二つあって、ひとつは学校のものもうひとつは私が親戚から譲って貰ったものです。
学校のピッコロは点検をしてくれる人に見せたら何故鳴るのか不思議と言われるほどボロボロ(私も使いずらいと感じました)だったのでそれは使わず、もうひとつの方を使っています。
そっちも約30年使っていなかった木製のものなのですが私はこちらの方が使いやすいと思って使っています。
前置きが長くなりましたが、本題です。
ピッコロは低音がスカスカになりやすいとは聞いたのですがピッコロの最低音のレの音は吹いてみると空気と音が8:2なんじゃないかというほどスカスカです。
[1]どうやったら空気の音を減らせますか?ロングトーンはしっかりやっているので、それ以外の方法があれば知りたいです。
[2]おそらくフルートと持ち替えになるのですが、すぐにフルートの感覚とピッコロの感覚とを切り替えるコツはありますか?
[3]フルートの練習もしなければならないのですが、合計約三時間の練習時間の場合はそれぞれの練習時間配分はどのくらいがいいのでしょうか?
[4]ピッチがなかなか合わないのですが対策とかはあるでしょうか?やっぱり自分で聞いて角度とかで微調整するしかないですか?
長々とごめんなさい。もしよければみなさんの練習方法も教えていただけると嬉しいです!
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。