おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

フルートの音程の合わせ方について

メール転送可
記事 2549 by
こんにちは。大学から吹奏楽を始めてフルートを吹いています。
以前から少し疑問に思っていたことなのですが、合奏する前にチューニング
をするときに、チューニングがなかなか他のヒトと合わないときがありま
す。そして、やっとあったとしても、また合奏のときに音がずれているって
ことはないのでしょうか?どうしたら他のヒトと音があうかわかりません。
なにか練習方法や、解決策はあるのでしょうか?時々、合奏中に音があって
ないなと思うときもあるので、チューニングの役割がいまいちよくわかりま
せん。他の楽器とも音があっているのか、合奏中も吹くことに精一杯で音程
はあまりきにしていません。何か音程を合わせることができる方法や、やり
かたを知りたいです。
To:りんご

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2008年2月5日(火) 23時47分 1件目のコメント
コメント 2550 by まるま
>>2549
 こんばんは、まず、
質問の1 合奏の時に音は当然ですがずれます。なぜか、ピアノのように押
せばそのピッチが必ず合うように吹奏楽器はできていないからです。その人
の体(唇の形状等)によっても変わってきてしまいますし、また、FLの場
合楽器の特性上、2オクターブめのド♯や3オクターブめのミ♭は他の音に
比べてピッチが高くなります。他の楽器もすべからく同じようなことがある
と思います。

質問の2 ですから、せめて曲を始める前に一度基本的な音で音合わせをす
るのです。始めから音がばらばらではどうしようもないですからね。オケの
場合はチューニングの難しい楽器であるオーボエが基準の音を出しますよ
ね。吹奏楽の場合はクラリネットがしますけど・・・
 気温の変化によって、寒くて楽器のピッチが上がらないときなどは440
にしたり、逆に暑いときには443等にしたり、また、古典楽曲の場合には
あえて全体のピッチを下げて演奏したりする場合もあるみたいです。

質問3 よく中学生などはチューナーなどを使ってピッチの合わせをやって
います。それが決して悪いこととは思いません。しかし、貴方が言われるよ
うにいつもチューナーとにらめっこしている訳には行かないし・・・
すなわち自分の耳です。自分の耳で音合わせをするのです。基本となる自分
のきれいな音を中心としてスケールをやりましょう。その際、音の粒がそろ
うようによく聞くことです。音の粒というのはピッチだけでなく、音の広が
り、響きも含みます。
 とても上手な人がスケールをやっただけでとてもきれいに聞こえるのは音
の粒がそろっているからです。
 また、楽器を十分鳴らしましょう、自分の体全体を使ってその楽器を鳴ら
せるならば多少のピッチのずれは気にならないです。
 そして、最後に合奏中のときに音があっているのかわからないというのは
自分の音、また、他人の音を聞いていないことを示しています。先ほどもい
いましたが、まず自分の音をよく聞く、そして他の人の音も聞くように皆が
なれれば全体の音がまとまってくると思います。また、ソロの人のバックの
演奏などはソロの人にピッチを合わせるようにするといいと思います。ま
っ、その点ふるーとは歌口への当て方次第で若干のピッチは変更できますか
ら。頑張ってくださいませ
この投稿に返信
2008年2月6日(水) 21時18分違反通報親記事 2件目
コメント 2551 by りんご
>>2550
お返事ありがとうございます。
なるほど。そういうことだったんですか(*^_^*)今まで疑問に思ってたの
でやっと理解できてスッキリしました。まずは他の人の音を聞いて合わせら
れるように頑張ります。
この投稿に返信
2008年2月7日(木) 19時39分違反通報親記事 3件目
コメント 2552 by まるま
>>2551
あっ、あとですね。音を合わせる練習方法としてアンサンブルをお勧めしま
す。まずは同種(ふるーと同士)の少人数から始めると音のずれがよくわか
ると思います。また、和音の調和もわかってくると思います。最初は簡単な
曲でいいですからね。ではでは。
この投稿に返信
2008年2月7日(木) 23時21分違反通報親記事 4件目
コメント 2553 by りんご
>>2552
お返事ありがとうございます。
確かに、少人数なら音が合ってるか合っていないか把握できそうです。簡単
な曲から始めて、だんだんとすばらしい演奏ができるよう頑張ります。
アドバイスをたくさんいただきとても参考になりました。
この投稿に返信
2008年2月8日(金) 0時32分違反通報親記事 5件目