こんにちは。
中2でフルートとピッコロを持ち替えでやっています。
ピッコロを中心的に練習しているのですが、
(ピッコロはつい最近やりはじめたばっかりなので・・・)
たまにフルートに持ち替えて吹かなければいけないことがあります。
そのときのフルートの高いミ♭あたりくらいから音が出なくなり、
それ以降はずっと息の音しか出ません。
フルートだけのころはそんなことは全くなくて、
ピッコロを吹きだしてから出なくなりました。
過去ログでも調べてみて、
唇を緩くするという方法があったので試してみたのですが、
あまり変わりませんでした。
どこか吹き方がおかしいのでしょうか?
ちなみにピッコロを吹きだしてまだ1ヶ月くらいです。
みなさんも同じような経験を体験したことはありますか?
教えてください。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。