コンクールで「呪文と踊り」をすることになりました。中学二年生です。
曲中に中音の「ドレドレミー・・ドレドレミー・・ドレドレミ、ドレドレミ
ー・・」という箇所があるのですが、そこが上手くふけません・・
フルートのソリで、先輩と二人で吹きます。
音はいちおうでるのですが、音の間に変な雑音がはいってしまうのです・・
原因は、右手の薬指がきちんと動いていないからで、ドレドレ、の二回目の
ドのときに右手薬指がキィを抑えてしまうのです・・。
息をいれずに手をみて練習しているときはちゃんとなっているし、吹くとき
はいつも気をつけているのですが、それでもふさがってしまっているようで
す・・。
ゆっくり練習しているときはできますが、テンポをあげるとできなくなって
しまいます。リズムをかえたりいろいろしてみましたが、まだできません。
インテンポは四分音符138で、16分音符です。
どうすればいいですか?先輩の最後のコンクール、邪魔したくはありませ
ん・・。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。