私は、中二でフルートをやっています。しかし、合奏中などに顧問から「音
程が悪い」と言われます。同じ音を吹くとき(音階など)は自分がおんて
いがずれているかわかります。けど、それでも高いか低いかわかりません。
また、合奏だと音程がずれているかもわかりません。また、頭部管をいれる
と高くなるそうですが、チューナーで確かめてもぜんぜん変わっていませ
ん。どうか、音程のとり方を教えてください。もう中二なので、夏のコンク
ールが終われば一年生を教えなくてはいけません。ぶっちゃけ、今の状況で
は、教える立場ではなく、教えられる立場だと思います。また、8月がすぎ
ると12月にはオーディションがあります。そして、すぐに3年になって先頭
に立たなくてはいけません。どうか教えてください。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。