おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

アップの終わりはいつ?

メール転送可
記事 2249 by
こんにちは、こがっちと言います。早速ですが、はじめに質問をさせていた
だきます。「ウォームアップ」は、一体どれくらいの時間やっていますか。
また、「ウォームアップ」は、どこで区切りをつけますか。何がどうなった
ら終わりますか。多分正確に答えられる人は少ないと思います。
そもそも、「ウォームアップ」と言うのは、なにをするんでしょうか。
楽器をあたためる為、指が回るようにするため、色々理由はあるでしょう。
確かに、それは間違いではありません。だけど、楽器をあたためる、指が回
るようにすると言うのは、ほぼ、技術面の問題であります。じゃあ、技術だ
けで楽器は吹けるでしょうか。・・・・・・・・・・違いますね。そういっ
た技術にもうひとつ、大切なエレメントが含まれます。
歌うこと。これがすべての楽器においてももちろんフルートにも、必要不可
欠なことなんです。いつも、曲をふいてる時歌えてますか?曲に抑揚をつけ
られてますか?歌っていたら、吹いてるとき、体が自然と動くはずです。
どうか、フルートを吹いてる皆さん、曲を吹くとき、基礎のとき、どうか歌
ってください。世界のプレーヤーは、これが、大前提になってます。」
To:こがっち

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2006年3月2日(木) 11時33分 1件目のコメント
コメント 2250 by あるちゃ
こんにちわ。あるちゃです。
私が考えるアップとは、
「前に吹いた状態に近づける」
です。
唇の状態(口のまわりの筋肉も)、舌の動きやつき方、
下半身の状態(ブレス時の動き)、指の動き。
を確かめることです。
上の4点を5〜10分かけて吹いています。
頭部管で唇の状態、音の密度や音色、舌の動きを確かめる。
管をすべてつけて、ローB♭から最低音までさがり、その次に
ローB♭から最高音まであがり、口のまわりの筋肉を慣らす。
半音階でスタッカートで音の出だしを確かめる。
音階・半音階・教本などの連譜を吹き指を慣らす。
アップ終了。
それから曲を吹き始めています。

>>指が回るようにすると言うのは、ほぼ、技術面の問題であります。
 確かにそうです。しかし、アップをせずに管を全てつけて、難しい
連譜を吹くよりも、音階などを吹いてから連譜を吹くほうが、指の
動きはスムーズです。その「音階などを吹いてから」がアップに
なります。技術はその次です。

>>技術にもうひとつ、大切なエレメントが含まれます。
これもアップした後のことです。歌うこと、抑揚をつけることは
技術面にあたります。CDや演奏を聞いたり、練習をして身につける
ことで、アップでなく練習になっていますよね。

参考になればうれしいです。
それでは。
この投稿に返信
2006年3月7日(火) 11時9分違反通報親記事 2件目
コメント 2251 by こがっち
>>2003 あるちゃさん

こがっちです。お返事どうもありがとうございます。
・・・なんか僕いろいろと勘違いしてたみたいですね。お恥ずかしい(>_<)
めっちゃ参考になりました。
僕は今、パートリーダーになっているんですが、1年生の子や同級生の中に
は、オーバーフローしていて、スカーッとなっちゃってるんです。直すよう
にいろいろとアンブッシュアや角度、姿勢、息の量など随時注意はしている
んですが、そこで思うのは、やはり指導する側は、どこまで行っても指導者
で、やるのは本人です。自覚させるためには現状を把握させるのが良いと思
うんですが、方法としてはいくつかありますが、他にいい方法があればと思
います。すいませんなんか相談になっちゃって、ほんと何かあれば、それだ
けでも幸いです。
この投稿に返信
2006年3月9日(木) 9時1分違反通報親記事 3件目
コメント 2252 by あるちゃ
かなり返事遅くなってごめんなさい。

こがっちさんの悩みを読んで・・・
つまり、フルートの音がかすれたり、息の漏れる量が多い
ってことでしょうか。
私の解釈がまちがっていたら、もう一度詳しく教えてください
今度はすぐに返事いたします。

音のかすれ、息の漏れについて
私が思いつく、方法をいくつか書いておきます。
・レッスンを受ける。
文章を読むよりも実際に見て教えてくれる方がわかりやすいです。
お金を払って教えてもらうのもいいですが。楽器店でレッスン体験
など無料で行っているものに参加してみるのもいいと思います。
・個人、独学で
 楽器を構えないでフルートのアンブッシュアを作り、息を吐き。
指でどこが一番息がでているか探す。
 頭部管の吹き口全体を唇にあて、吹き口の大きさを唇の感覚で
感じ、アンブッシュアがそれより大きくなりすぎないように
イメージしながら吹く。
 鏡とにらめっこし、アンブッシュアと吹き口がずれてないか見る。
 まわりの人や雑誌などに載っているフルート奏者のアンブッシュア
と口のまわりの筋肉を比べてみる。違いを発見したら、真似する
のではなくイメージや意識で変えてみる。合わないようであれば
戻す。(つまり、自分の合ったアンブッシュアを比べたりして探す
ということです。)
 フルート奏者のCDを聞いて、音のイメージを常に持ちながら吹く。
 下半身の支えがしっかりしてるか、確認する。

めげずに頑張ってくださいね。
それでは。
この投稿に返信
2006年3月24日(金) 12時10分違反通報親記事 4件目