私はフルートを始めて1年になるものです。
合奏をする前にチューニングを行うのですが、その時先生に、フルートは4
43Hzに合わせて、他の楽器は442Hzに合わせるように言われていま
す。
2005年度のコンクールで、審査員に『音程が合っていない』と指摘され
ました。もしかしたら、フルートが合っていなかったのかもしれないんです
が・・・。
ピアノの先生をしている友達の母親に、どうしてフルートだけ443Hzに
合わせるのか聞いてみたら、『先生のこだわりかもしれない』と言われまし
た。
フルートも他の楽器のように、442Hzに合わせた方が良いのでしょう
か?それとも今まで通り、443Hzに合わせた方が良いのでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。