はじめまして。フルート歴2年とちょっとの高2です。
今悩んでいることは低音のタンギングが出ないのです。
練習するときもおなか使ってやったりしてるのに余計でないし・・・
tuで口だけで吹くと良く鳴ってくれるのです。・・・・が、
先生からのアドバイスでは『お腹使って吹いて』というものなんです。
でも出ないし・・
後、アタックとタンギングって似てますよね?
ソノリテも使ってるのですが、アタック練習しているときに『タンギング≒
タンギング?』と疑問に思ってしまいました。
何かいいアドバイスいただけないでしょうか??
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。