おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

ピッコロのピッチを安定させるコツ

記事 1990 by
ピッコロを吹いている中1の未花です。

私はフルートとピッコロを持ち替えで吹いてます。ピッコロ歴はそろそろ
7ヶ月目に入ります。だいぶ慣れてきて、どちらも扱いやすくなってきては
いるんですが、ピッコロのピッチがすごく合いづらいんです。

ピッコロはもともとピッチが定まりづらく、歌口の大きさもフルートより小さい
ため難しいと顧問の先生に教えられ、そこは理解してはいるんですけど。
コンクールの曲にピッコロのソロがあって、そこは伴奏のクラと低音とピッコロ
しかないような部分なのでピッチが違うことが誰にでもわかってしまうんです。
(ちなみに先生もフルート吹きです)

一応、私は音程にはとても神経を使っているつもりで、毎日チューナーでピッチ
を合わせているんですけど、曲になるとだんだん変わってしまうんです。
それが悔しくて悔しくて・・・。

ピッコロのピッチを少しでも安定させる方法やコツがありましたら、どんなこと
でも結構ですので教えてください。お願いします。
To:未花

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2004年3月28日(日) 0時57分 1件目のコメント
コメント 1991 by まるま
未花さん
こんばんは、えーっと、基本的なことですが・・・
最初にチューナーを使ってピッチをあわせるのは良いと思います。が、当然ですが、曲になればそのピッチもあやふやになってきますよね。じゃあ、何に頼りましょう?
1、PIccが木製の場合、温まるのに多少時間がかかるので十分な吹込みをしてやると、ピッチの変化が少なくなると思います。(クラ、ファゴット等木製楽器と一緒です)
2、自分の耳で音をよく聞きましょう。自分の音、また、他の人の音を注意して聴く事によってピッチの違いを感じ、それを調整しましょう。
(聴けないとどうピッチが違うのかわからない)
3、出している音をしっかりと吹きましょう。楽器が持つ本来の音をしっかりと鳴らせるならば、多少のピッチの違いは気にならないと思います。(売っている楽器は大体ピッチが合うように作られているはず)
Picc、Esクラ等高音楽器の高音は甲高い耳障りな音がしますよね。あまり唇に力をいれずにソフトに吹けたら高音も聴きやすくなると思います。(息の速度が落ちると、音も落っこちるけど)
 最後に、機械に頼るよりも自分の耳に頼りましょう。聴かせる側も聴く側も同じ人間ですから、自分がいい音だと思えるならば、他の人が聴いてもいい音にきこえていると思いますよ。
この投稿に返信
2004年3月31日(水) 0時15分違反通報親記事 2件目
コメント 1992 by 未花
>>1185 まるまさん
アドバイスどうもありがとうございます。とても参考になりました。

えーと・・・私、自分ではいつも他の人の音を聴いているつもりではいるんです。
基本的には、自分の耳で聴いて、先生に教わったようにフルートかクラに合わせるようにしています。
それでもピッチが定まってこないのは私の扱いが下手だからでしょうか・・・?汗

ピッコロって、楽器が温まるとそれだけでかなりピッチが変わりますよね?
そういうときは口で調節しなさいと言われるんですが、あまりやりすぎると突然低くなってしまったり。
まだコンクールまで4ヶ月ほどあるので、それまでにたくさん勉強したいです。

自分勝手で申し訳ないのですが、もしよければもう一度、アドバイスをいただけないでしょうか。

この投稿に返信
2004年4月2日(金) 16時8分違反通報親記事 3件目
コメント 1993 by まるま
>>1205 未花さん
こんにちは、未花さんは下手ではないと思います。えーっと
1、口でピッチをあわせるのは臨時です。しっかり暖めたPiccなら頭部管の抜き差しで調節してくださいな。でないと、最後までピッチが合わない思いますよー。
2、もともと、FlやPiccのピッチはあわせにくく、1オクターブめの音程を倍音で出すこと、及び、息で直接音を出すという構造上、どうしても、高音では高く、低音では低くなります。で、高音ではできるだけ唇の力を抜き、逆に低音では唇を少し緊張させて音程を保つことが必要になります。
3、Piccの音は目立つので、逆に自分がしっかり吹いて、自分についてこさせる(自分のピッチに皆をあわせさせてしまう)ことも一つの手かも(ハハハッ)
 3オクターブめの音なぞは、超高音なので、それこそ、あまりピッチを気にする必要はないと思いますし、ピッチより音の通りをよくするほうに気を配れば、そのまま解決してしまうような気もします。
とにかく、Fl同様Piccもしっかり基本練習すればもっと、音の鳴りや音程も安定することでしょう。頑張ってー(耳鳴りに注意してね)
この投稿に返信
2004年4月3日(土) 18時11分違反通報親記事 4件目
コメント 1994 by サックス
未花さん
こんにちわ。ピッコロだけでなくて楽器のピッチを安定させるのわけっこう難しいですが私がやっている方法わまず皆さんがやっているように音を聞いてあわせ、それが正しいかチューナーであわせます。それであっていなかったら何度もやりなおします。そのあとほかのすべての音をチューナーであわせるのですが、このとき、チューニングであっていない音があっても楽器自体のチューニングわ変えずに、楽譜などにその音が低いか高いかをメモしてください。それを(やるごとに意識して)毎日続ければ、自分の楽器のどの音が低いか、高いかが、次第にわかってきて自然に自分で口をゆるめたりできるようになると思いますよ
この投稿に返信
2004年4月4日(日) 9時33分違反通報親記事 5件目
コメント 1995 by にゃっき〜
未花さん
はじめまして^^
あまりうまく説明できないし、結構レベルが高いことをゆうかもしれませ
んが・・・・。 
ピッチがあわなくなるのはいろいろ原因あります。
1、オクターブがひろすぎてピッチがとれない
ハーモニーディレクターやFlの人やClの人(できれば1対1で)で相手が
制御できる音の範囲でピッコロになるべく近いオクターブの音を吹いて
もらい(一音)それを想像して吹いて、合っていると思ったら(どーしても
わからなかったら)チューナーで確認してみてくたさい。違っていたらもう
一度、そうして音階でもいいし半音階などでロングトーンをしていき音の
感じ(想像)をつかむことになれてください。なれてきたら複数の人とやっ
てみたり、オクターブをどちらかひとつ広げてみたり・・・・ナドナド。
チューバをききながらFlでオクターブが広いほどピッチをあわせるのが
難しいですよね?(なれたらそうでもないですが)難しいのは音色とかも
関係ありますが、ピッコロでも同じ症状がでてるかも

2、持ち替えをするとピッチがあわない
楽器がひえてしまっているっていうのもありますが、日頃からちゃんと頭
だけじゃなくアンブッシュアや息の速度など、切り替えできていますか?
あまりそういうことを考えてなかったらこれから自分の中でピッコロとフ
ルートの吹き方の違いを少しづつはっきりしてくださいね。
あと、吹き始めはあまり頻繁にもちかえをしないでくださいね。吹き方を
くずれてしまうかもしれないので

3、ロングトーンではピッチはあうが曲になると合わない
フォルテやピアノ、クレッシェンドやデクレッシェンド、曲のスピードによっ
て息のスピード(感)もかわってくるので、そうするとピッチもかわってしま
ってることもあるのでそこに気をつけて、難しいですが曲のイメージ、ス
ーピード感、距離感を吹いてる人とあわせると、ピッチもだんだんあって
くるかも

説明難しかったかな?^^; わからないとこは先生に聞いたりしてね 
この投稿に返信
2004年4月10日(土) 0時40分違反通報親記事 6件目
コメント 2675 by フルート/ピッコロ♪
>>1990
こんにちは。

私もフルート吹いてて、中二です。

やっぱりピッコロのピッチは合わないですよね...
私は、ベーの音を吹いてのばし 自分の耳でよく聞き、「合ってるかな?」
って思ったらチューナーをみて、合ってなかったらまた吹きなおして...と
いうのを先輩から教わりました

それで、教えてくださった先輩はほかの楽器の高い低いの区別がつくように
なっています。
私もだんだんと分かるようになってきたので、ぜひやってみてください。

とにかくいろんな事にチャレンジしてみるのが大切ですよ。
この投稿に返信
2009年5月10日(日) 0時4分違反通報親記事 7件目
コメント 2719 by 横笛夫
和楽器はもっと困難ですよ?
特に篠笛なんぞはかなりタチが悪いです
どんなにテクがあって超絶技巧がうまくても
アンサンブルになると一人のせいでぶち壊しです。
もろ下手に聞こえてしまうのです

しかも現代のどの篠笛製作者の技術では洋楽器のように正確なピッチ
に作成する事は不可能と言っています

しまいには、奏者のせいにしたり、ピッチが不安定なところが篠笛の良さ
だなんて言い張る製作者が多いです

昨今和楽器でJAZZやクラシックまたピアノやバイオリンとのセッション
をやるかたが増えておりますが、篠笛の魅力を殺さずに正確なピッチを出せ
洋楽器ともセッション出来ることなんて可能なんでしょうか?

最近ますますわからなくなってきました。w

この投稿に返信
2009年10月16日(金) 1時17分違反通報親記事 8件目
コメント 2773 by 無責任
>>1990
ピッコロは

温度にとても敏感なんです
本番の温度に近い場所でチューニングしましょう

チューニングの時は思い切り吹いてください
本気の音をチューナーであわせるんです
チューナーに合わしてはいけませんよ
この投稿に返信
2011年4月16日(土) 16時4分違反通報親記事 9件目
コメント 2796 by ミルク
>>1990
はじめまして。そしてこんにちは未花さん、一年生でピッコロなんてスゴイです
ね。私は最近三年生が引退したので、始めてから一ヶ月も経っていませ
ん・・・。ちなみに中2で。そんな私がアドバイスするのは大変失礼なので、先
輩が言っていたことを紹介します。1:アンブシアを固定する 2:たまに、基
礎練習でチューナーをつけてやる それでも合わなかったら響きでカバーする。
 未花さんは絶対私より上手だと思います。むしろ私の方がアドバイスほしいで
す。自信もってがんばってください。練習あるのみですよ♪応援してます。
この投稿に返信
2011年10月26日(水) 17時42分違反通報親記事 10件目
コメント 2941 by ピッコロ
>>1990
倍音の練習をすればいいと聞いたことがあります。
この投稿に返信
2017年7月25日(火) 14時39分違反通報親記事 11件目