フルートを吹いている中2のちなみと言います。
先日、市内のフルートの先生に、
「いい吹き方だとマウスピースにつく息のあとが三角形になる」
と言われました。
ですが、私は息のあとが必ず二つの三角形に分かれてついてしまいます。
原因を探してみたのですが、“口の穴の上唇の真ん中が下がっているとこ
ろ”(分かりにくかったらすみません)の両脇からばかり息が出ているみた
いです。
そして、口の穴が、先生や先輩方のように丸い形ではなくて、
上唇の真ん中がへこんだハート型みたいになっています。
正しいアンブッシュアでちゃんとした三角形のあとがつくように吹けるよう
になりたいので、アドバイスよろしくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。