初めまして。
中2でfluteを吹いてるまっつぁんと申します。
先日、アルトサックスの先輩に
「夏コンではフルートとサックスはビブラートをかけたいから練習してね」
といわれました。現在私の学校のフルートパートは、
中2が3人いて先輩がいません;
そして部内でビブラートをかけている人がいないのです。
つまりビブについて聞ける人がいないので、失礼ながらこの場で質問させて
頂きます。
1上にも書いたように、私達のパートは今中2です。
みんなフルートを吹き始めて1年弱なのですが、
まだビブラートをかけるには早いのでしょうか。
先日練習中に、私達の学校の吹奏楽部フルートパート出身で、
今でもフルートをやっている高2の先輩がいらっしゃって初対面の私達に
「うちらの頃よりずっといいよ。もうビブラートかけていいと思うよ」
と言ってくれたのですが…。やはり不安です。
2えっと、私達3人音程が結構悪いんです(汗。
ピタッと合ったことは今まで数えるほどしかなくて…
それで、コンクールではのばしの所をかけて、と言われているのですが、
ビブ+音程悪ですっごいうねうねすると思うんです。
実際に3人でやってみたことがないので、
はっきりと言えないのですが…;;
どう思うか意見を聞かせてください。
長くなりましたが、みなさんのご意見求みますm(_ _)m
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。