おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

ビブラートの早さについて

記事 1868 by
また、失礼します。斉藤 里佳です。
吹奏楽部ではFlをさせていただいております。
今、一番知りたいのがビブラートなんですが、
いろんな教本や雑誌、掲示板をみても
どうしても分からないことがありますので、ここで質問させていただきま
す。
ビブラートの速さっていったいどのくらいがちょうど良いんでしょうか?
ある教本では「120までてんぽを上げていって・・・」と書いてあり、
また、ある教本では「自然とかかっているビブ(略)がいい」や
「いろんな奏者の曲を聴けば自然とかかってくる」などといろんな意見があ
り、とても困惑しています。
(人の数だけ答えがあると言いますが・・・)
皆さんの意見、高率な練習法など有りましたらよろしくお願いします。
To:斉藤里佳

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2005年3月27日(日) 1時52分 1件目のコメント
コメント 1869 by ぽん
斉藤里佳さん

こんばんは、またまたお邪魔します。

ビブラートの丁度いい速さは場合によって違うんじゃないでしょうか。
その曲にあったビブラートの掛け方があると思います。
速さだけでなく、音の出だしから掛けるのか、後から掛けていくのか、とい
うことも考える事が必要だと思います。

まず、安定したビブラートが掛けられるようになってください。
ビブラート無しで吹いたときの音量、スピードが極端に落ちないように、均
一に、深すぎず、浅すぎず、早すぎず、遅すぎず…難しいですね。
安定させる時にはメトロノームを使うのもいいと思いますし、はじめはゆっ
くりから、だんだんテンポを上げていく、っていうのでいいと思います。
ただ早ければいいってもんじゃないですけどね。

安定したビブラートが掛けられるようになって、曲の中に取り入れるのであ
れば、色々な奏者の演奏を聞くことも必要でしょう。
慣れてくれば自然とその曲に適したビブラートを掛けて演奏する事が出来る
と思います。
ビブラートは曲の表現に大きくかかわっている事ですし、不自然でなければ
人それぞれの掛け方でいいんじゃないでしょうか。

オケなどで自分が2ndで1stに付けなければいけないときなどは、1s
tを聞いてビブラートも同じ周期(回数)にします。

まずは機械的でも構わないので、安定したコントロールが出来るようになる
ことが大切だと思います。
この投稿に返信
2005年3月27日(日) 3時20分違反通報親記事 2件目
コメント 1870 by 斉藤里佳
>>1792 ぽんさん
いつも詳しい回答有り難うございます。
とても役に立っています。
よろしければもう一つ、相談に乗っていただけませんか?
実は、もうそろそろ課題曲を先生に見てもらう日がちかずいているんです。
そのときに練習したビブ(略)をかけたいんですが
私はビブ(略)の練習を3ヶ月前ぐらいから(1月の初め頃かな・・・?)
しています。
そして、テンポ100位まで出来たんですが、
それが本当にビブラートなのか分からないんです。
私的には「ビブ(略)かな?」と思うのですが、
先生に聞きたくても、
お仕事がお忙しいのでいつも聞いてもらうチャンスがないのです。
先輩もいろいろと事情があり、ビブラートがかけれないので
聞いてもらっても分からないのです。
ピアノの先生(Flもしている)が居るのですが・・・。
どうしても聞きづらいのです。(これにも事情があるのですが・・・。)
何か自分が見ていて(聞いていて・・・?)これがビブラートだ
と認識する方法はありませんか?
「チューナーを見たときにビブラートをかけてもピッタリ音程が変わらない
のがビブラートだ」と言われたことがあります。(先輩に)
ちなみに極端にではないですが、私は(チューナーの針が)少し揺れます。
わかりにくい説明とお返事ですみません。

この投稿に返信
2005年3月28日(月) 1時18分違反通報親記事 3件目
コメント 1871 by ぽん
斉藤里佳さん

お返事有難うございます。
まず質問なのですが、里佳さんはビブラートを掛けようとする時に、どこを
使って掛けようとしていますか?
お腹(腹筋)でしょうか?
私はお腹が正しいと思うのですが、(たまにのどでかける、と言っている人
もいるので…私の先輩がそうでした)ちょっとチェックしてみてください。
お腹で掛けているのであれば多分ビブラートになっていると思います。
極端に言うとビブラートとはmf、f(p、mp等色々ありますが)の反復のよう
なものです。
厳密に言うと他にも響の変化、音程の変化などが付随してくるとは思います
が、簡単に分かりやすく言うとそうなると思います。
お腹で息の圧力を周期的に変えることでビブラートを掛けます。
三角関数(…って数学で習ったかな…習ってなかったらごめんなさい)のグ
ラフのような波を想像してみてください。

あと、音程が不安定になる、ということがビブラートだ、と言う事ではあり
ません。
確かにビブラートをかけるとそれと同時に音程もわずかに揺れます。
しかし、音程が変わる、イコール、ビブラートではないのです。

一番いいと思うのは、先生に、「これってビブラートですか?」って聞いち
ゃうのがいいと思うのですが…課題曲を見てくれる先生はFlのことは分か
らないんでしょうか?
管楽器(クラリネットはあまりビブラートを掛けないので違うかも知れませ
んが…)をやった事のある先生であれば、答えてくれるかもしれませんので
その先生に聞いてもいいと思います。

後は、フルートのソロのCDを1枚買って、(なるべくゆっくりの曲か、全音
符で伸ばす部分があったりするような、ビブラートを聞きやすい曲…たとえ
ばモーツァルトのアンダンテ k.315とか分かりやすいと思います)よく聞い
て、自分の思っているビブラートと違うところ(漠然となんか違う、みたい
な感じでもいいと思います)は有るのか無いのか、違うのなら何が違うの
か、考えてみてください。
そしてそのCDのフルートの音、ビブラートの掛け方をイメージして吹いてみ
てはどうでしょうか?

里佳さんの音を聞くことが出来ないので…上手く説明できていないかもしれ
ません…。
後は、あるサイトにプロの方のロングトーンの動画が有ったりするのです
が…(ビブラートを掛けて吹いている動画です)…どうも削除されてしまう
ようなので書けません涙
「TKWOレッスン室」と検索すれば…削除されるかなぁ…。
(削除対象だったら本当にごめんなさい…でも、宣伝ではありませんの
で)

また何かありましたら遠慮なく聞いてください。
では
この投稿に返信
2005年3月28日(月) 13時33分違反通報親記事 4件目
コメント 1872 by 斉藤里佳
>>1794 ぽんさん

本当に毎度、丁寧に有り難うございます。
ぽんさんのお返事はいろいろなたとえなどが乗っていて、
いつも本当に役に立ちます。

えっと、ぽんさんの質問の答え(?)なんですが、
私は(教本に書いてあったとうりにしてるのですが)お腹・・・?
というか息です。(お腹は息を出すときに揺れる感じってかいてたんで
す。)

今から、たくさんのCDをあさくって(?)
ビブラート研究をすることにします。

それと、ぽんさんがおっしゃったように、どうにか時間を見つけてもらって
先生に聞いてもらうことにします。
(この時に音程も聞いてもらいます。)

とても丁寧なご指導有り難うございました。
これからも、よろしくお願いします。
この投稿に返信
2005年3月29日(火) 0時30分違反通報親記事 5件目