帆乃香さん
それは、前の感覚が忘れるぐらい無理やり音量を出そうと基礎や基本的なこ
とを忘れてしまった結果、アンブッシュアや姿勢など何かが変わってしまっ
たんでしょう。
帆乃香さんは楽器をはじめたばかりですか?そうでしたら危険です。楽器は
はじめた時と慣れてきた時が変な癖がつきやすく(基本を無視して楽に吹こ
うとするため)、癖がついてしまうとなかなか修正するのが大変です。
初心に戻り、鏡でアンブッシュアや姿勢をみたり基礎練習(必ず何を直す、
極めることを考えながら)を徹底してください。また、先輩や先生などにも
吹き方をチャックしてもらい、修正されたら途中で前の方が楽だったから戻
すとか言わずに根気よく続けてください。
あと、できるだけ毎日吹いてくださいね。
「もう少し、音量をあげて」
細かく言うとこの表現・言い方は間違っています。音量が小さい?ってこと
は楽器が響いてないってことです。楽器を吹いていて指先に振動が伝わった
ことありますか?何も感じない場合は断定できませんが楽器が響いてないっ
てことかもしれませんね。
もっとうまい下手関係なくたくさんのフルート奏者をみたり、一緒にふいた
ほうがいいですね。自分の音をとって聞いてみるのもいいです。初めて聞く
時はへこみますよ。私は呆然とするぐらいへこみました。
