おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

フルートのスラーに関する話

記事 1789 by
こんばんは、フルートをやっている「あかざ」です

最近、スラーの多い曲ばかりをやらされて(?)います。
でも、なかなかうまくスラーがかけられなくて困っています。先生たちには
「もっと息を吸って」、「腹筋を使って」と、よく言われますが、正直言っ
て私は「どのように息を吸えばいいのか」、「どのように腹筋を使えばいい
のか」わかりません。
 腹筋をきたえても、使い方次第で変わってくると思います。それに、息の
吸い方だって、うまくやれば腹筋をきたえられると思うのですが・・・。
 フルートの場合はスラーもうまくかけれて、音が響くようなのが最高だと
思います。やはりそのためには、肺活量をふやすことが大事だと私は思うの
ですが、これって、間違っていますか?

私は、フルートをやり始めてからあまり経っていないので、まだまだ未熟で
す。なので、こんな私にアドバイスをください。お願いします。
To:あかざ

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2004年11月8日(月) 21時11分 1件目のコメント
コメント 1790 by nikuri
あかざさん
高校でFlやってるnikuriといいます。
まず、腹式呼吸でやっていますか?
腹式でやると息がたくさん吸えますよ。
練習方法は、
1.テンポ60ぐらいで、4拍→はく、4拍→吸う、8拍→はく。という感
じで。8拍ではく時は息を一定に保つように。4拍のときは、とにかくお腹
の中にある息を全部はき切って

スラーで気をつけることは、腹筋ですかね?
腹筋は、おへその下くらい(下っ腹)に重心をおくといいと思います。
イメージとしては、踏ん張るって感じです
また、スラーのときは、指の移り変わりが遅くなり、音が途切れがちになっ
てしまいます。スラーのときはいつもよりも指の移り変わりに注意してみま
しょう。

説明とか下手だからよく分からないかも知れないけど、一度試してみてくだ
さい。お互い頑張りましょうね
この投稿に返信
2004年11月8日(月) 21時48分違反通報親記事 2件目
コメント 1791 by あかざ
>>1679 nikuriさん

お返事ありがとうございます。

まずは、腹筋をうまく使うことから始まるのですね。教えてくださったこの
練習方法を生かして、頑張りたいと思います
 スラーのときに音がぶつぶつ切れると思っていたのですが、こういうとき
は、指の移り変わりを意識すればいいのですか?どのようにすれば・・・。
う〜ん、あんまり早すぎてもだめですよね。むずかしいなぁ?
 質問ばかりでごめんなさい。教えてくださればとてもうれしいです。
この投稿に返信
2004年11月9日(火) 21時18分違反通報親記事 3件目
コメント 1792 by あるちゃ
あかざさん

スラーがきれて聞こえるところが指が大きく変化する(ドからレなどいっき
に離したり押さえたりする)ところであればそれは指の都合がでています。
なぜ切れてきこえるか、一言で言うと、指の都合がでてしまい気づかないう
ちに間の指を押してしまっているからです。

解決方法として、はやく指を動かすのではなくて、指を同時に動かす、つま
りキィ(タンポ)を同時にふさぐことを意識してやってみてください。
(都合がでる運指のところは交互など繰り返しやりましょう。)
それを意識してから、次にテンポについていけるように指を早く同時に動か
してみましょう。(ほかに教本などするっというのもいいです)
指の都合を減らすのはとても時間がかかるので気長に根気よく練習してくだ
さいね。

呼吸法についてですが、
手をおなかにあて、深く鼻からすって、口か鼻か、はきやすい方ではいてく
ださい。そのときおなかはどうなってますか?(寝ながらするとわかりやす
いですよ)
次に上で感じたおなかの動きをすこし大げさに動かしてみて呼吸してみてく
ださい。
はじめよりたくさん吸えましたか?
そのたっぷり吸っている感じとおなか(腹筋)の動きを楽器でも使うので
す。なんとなくでも感じはつかめましたか?

>>肺活量をふやすことが大事だと私は思う
半分ぐらいはあっているかな。肺活量を限定で増やすよりも、「自然な体」
でたくさん吸って、たくさんはくことが大事と思います。常に楽器でもふけ
れば自然に肺活量が増え、腹筋もついてくると私は思います。

少し難しい言い方かもしれませんが、呼吸は別々に考えずに、もっと吸うた
めに腹筋を意識して、さらにもっとすうために肺活量を増やして、さらにす
うために腹筋を鍛えたりっと繋がりがあります。繋がりを意識して呼吸して
みるのも効果的と思います。

他にわからないことや聞きたいことがあったら遠慮せずにきいてください
ね。
この投稿に返信
2004年11月10日(水) 1時15分違反通報親記事 4件目
コメント 1793 by あかざ
>>1681 あるちゃさん

ありがとうございます。

とてもわかりやすい説明です。そういえば、スラーの基礎練習というのは、
ないのですか?前に先生がそんなことを言っていたような・・・。
この投稿に返信
2004年11月12日(金) 20時30分違反通報親記事 5件目
コメント 1794 by あるちゃ
>>1682 あかざさん

返事おくれてごめんなさい。

スラーの基礎練習ですか・・・・難しい質問ですね。スラーっていうのもいっぱ
いありますから。

・音の跳躍をなめらかにする練習法
 ソノリテの方法をすすめます。(説明が長くなるのではぶきますね。とて
も有名な練習法なのでホームページを探したり、人にきいてみてください)

・きれて聞こえるスラーをなおす練習法(指の都合を直す練習法)
 音階でリズムをつけて練習してみてください。八分でずーっと吹いてたの
を付点八分+十六分のリズム(スキップみたいなリズム)で練習してみてく
ださい。逆のリズムでも挑戦してみてください。(十六分+付点八分)

一応、二つ練習の例をあげましたがこれでいいですか?
違っていたら何をなおすための練習か、もう少し詳しく教えてくださいね。
この投稿に返信
2004年11月15日(月) 1時22分違反通報親記事 6件目
コメント 1795 by あかざ
>>1685 あるちゃさん

お返事ありがとうございます。
 
練習方法はたくさんあるんですね。教えてくださりありがとうございます。
 音がぶつぶつ切れないようにしたかったので、これから練習して、いい曲
にしていきたいです。

本当にありがとうございました。お互い頑張っていきましょう
この投稿に返信
2004年11月15日(月) 20時54分違反通報親記事 7件目