話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
フルート・ピッコロ(吹き方/練習方法/コツ/運指) 高音のピッチのとりかたやディミヌエンドの仕方 (0) 楽器がいつもどうりに吹けないです (0) フルート 音がかすれないようにするには? (2) ピッコロの息漏れを無くすには? (0) 演奏のスランプ解消に関する話 (10) 先頭から つまみ読み フルートで半音階ができません 記事 2836 by ふーちゃん わたしは中2のflute担当です。コンクールで吹奏楽のための音詩輝きの海へをふくことになりましたその... ( 続きを読む ) 1. 私も指を動かすのには苦労しました... ガッキー 2.練習あるのみとしている投稿記事吹... コメント 2933 by Flutefantasia 練習あるのみ としている投稿記事 吹奏楽部で耳にする根性論などに迷わされず フルートの半音が確実にできるようになるためには ALTES FLUTES METHODE の第二巻(比田井 版)の冒頭か、マルセル・モイーズのDE LA SONOLITE から練習を始めて、指使いが理解体得できるようになってきたらタッファネルゴーベールの日課大練習 にとりくんでみましょう。 無責任な投稿記事に右往左往しているよりも、確実に理解体得していけるテキストを選ばれることですし、必ず、日課練習の課題にして練習を繰返して、日に5分でも練習を進めていきましょう。 by flute fantasista To:Flutefantasia 返信を書き込む 主題: フルートで半音階ができません 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2017年4月2日(日) 4時14分 ↑親記事 ↓3件目のコメント 3.僕はひたすら練習です。最初はゆっ... コメント 2936 by FD3SRX-7 僕はひたすら練習です。最初はゆっくり暇なときに楽器がなくても指だけでもやっていたらできるようになりました!がんばってください! 2017年6月9日(金) 22時13分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.中2のflute担当さんへあなたは、こ... コメント 2947 by Flutefantasia >>2836中2のflute担当さんへ あなたは、これから先に、何年もフルートを吹き続けられる気持ちだけでも持たれていなければ、ご質問の適切な情報は得られずに同じミステイクを続けることにもなります。今からすぐにでも、ハ長調の半音階の練習を始める勇気がりますか、コンクールなどが近づくとあせるのですがどのような音楽にしても、音階と半音階の組み合わせなのですので、課題曲も、1音ごとに、確実に、ゆっくりと、発音しながら発音と指使いを記憶していくのです・・・それはまた・あなたが、あなた自身と戦うことにもなります。せっかく、フルート吹くのならば、ソナタやコンチェルトもふけるようになりますから、音階を徹底してさらいましょう。 2018年2月24日(土) 4時48分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.私も中2でピッコロとフルートを兼... コメント 2949 by yuki* >>2836私も中2でピッコロとフルートを兼任してやってますよ♪テンポを落としてゆっくりからしたらいいと思います。それか例えばB♭から始める半音階だったらB♭C→B♭CC♯→B♭CC♯D→B♭CC♯DD♭みたいな感じで、音を一音ずつ増やしていったらいいと思います。意味不でごめんなさい><私はそんな感じでしたら早く指が回るようになりましたよ!!お互い頑張りましょう(*^_^*) 2018年2月24日(土) 20時55分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.練習あるのみ等と無慈悲な書き込み... コメント 2982 by fantaseyflutist >>2836練習あるのみ等と無慈悲な書き込みをする笛吹きには呆れているところですが、近年には、立花雅和、町井亜衣、大塚ゆき等々の各氏が解りやすく解説された動画をYoutubeにアップされていますので検索されると大変に参考になることですが、半音階の日課練習にはマルセル・モイーズのDE LA SONOLITEが大変効果的ですし、このテキストについてもいくつかのメソードがアップされていますので是非読まれてください・・・闇雲に、悪い癖になる練習等にはなりませんように、頑張ってください。 2020年3月11日(水) 9時39分違反通報↑親記事 ↓7件目