話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
フルート・ピッコロ(吹き方/練習方法/コツ/運指) 高音のピッチのとりかたやディミヌエンドの仕方 (0) 楽器がいつもどうりに吹けないです (0) フルート 音がかすれないようにするには? (2) ピッコロの息漏れを無くすには? (0) 演奏のスランプ解消に関する話 (10) 先頭から つまみ読み フルートのアンブシュアの話(出っ歯編) 記事 2436 by フルート人間 こんにちは、フルート暦2年のフルート人間です。フルートの音についてですが、私と同じ学年のフルー... ( 続きを読む ) 1. アドバイスになってませんが・・ アミーナ 2.ありがとうございました コメント 2438 by フルート人間 ありがとうございました。アミーナさんがおっしゃたとおりにやっていこうと思います。癖で下あごが後ろになってしまいますが、どうにかして変えていこうと思います。わざわざご丁寧にありがとうございました。とってもアドバイスになりました。 To:フルート人間 返信を書き込む 主題: フルートのアンブシュアの話(出っ歯編) 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2006年9月13日(水) 22時23分 ↑親記事 ↓3件目のコメント 3.いい音とは? コメント 2460 by いえもと アンブシュールのカタチについては、上達しようとするなら、誰もが一度は考え込んでてしまう問題のひとつですね。唇の形が整っているからいい音が出ているとは限らないというのが、ボクの結論ですが、こう言いきってしまうと若干の誤解も生じると思いますのでもう少し…まず、「いい音」が「どんな音」なのかということを見誤ると、いい音はいつまでも得られません。あるとき、フルートトラヴェルソ奏者の有田さんが、レッスン会場で受講生に言ってた言葉が、ボクには印象的でした。「キミの音は力もないし、艶もないし、輝いてもいない…」実際はもっといくつかの言葉が並んでいた気がしますが、ここでボクが感じたのは、音というのはいくつもの側面を持っていて、いい音というのはいろんな個性を兼ね備えた音であるということです。岩花秀文さんというフルート奏者がいますが、彼の音が決して「きれいな音」でないことは自他ともに認めていることのようです。でも、演奏はとても素晴らしく、どんなフルート奏者も真似できない個性があります。有田さんの言葉を借りるなら力も艶も輝きも兼ね備えた音だと思います。おそらくこれは、音の持つ一面的な美が抜きん出ている結果ではなく、音楽を表現するために、彼がさまざまな音を操っている結果でしょう。きれいな音ではないけれど、岩花秀文さんの音楽はとても美しいのです。機会があればいろんな奏者の生の音楽を聞いてください。「いい音」が何か。きっと見えてくると思います。もちろん、「いい音」が何かは人それぞれに答えが違うでしょう。けれど、そこで感じた理想の音は、その人自身がきっと手にすることの出来る音のはずです(ただし、頑張ればという話です(^^;)。 2006年10月17日(火) 16時1分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.ありがとうございます コメント 2462 by フルート人間 >>2460 返信遅くなってすいません。いい音って言ったて、「芯のある音。優しい音。etc」いっぱいありますよね。私は、いろいろな人の音を聞いて「芯のある音」をふきたいと思いました。いえもとさんがおっしゃたように、自分が理想とする音を自分の物にするように努力していこうと思います。それには日々の努力 2006年10月20日(金) 22時57分違反通報↑親記事 ↓5件目