話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
フルート・ピッコロ(吹き方/練習方法/コツ/運指) 高音のピッチのとりかたやディミヌエンドの仕方 (0) 楽器がいつもどうりに吹けないです (0) フルート 音がかすれないようにするには? (2) ピッコロの息漏れを無くすには? (0) 演奏のスランプ解消に関する話 (10) 先頭から つまみ読み 「歌う」ということについて 記事 2112 by 沙耶唄 こんにちは。私は中3でフルートをしている沙耶唄です。もうすぐコンクールメンバーのオーディション... ( 続きを読む ) 1. 「歌う」と「揺れる」について あるちゃ 2.歌うことについて コメント 2114 by 夢見笛々 沙耶唄さんこんにちは。わたしもあるちゃさんの言うとおりだと思います。歌う意識はいいことなのですが、それを音にすること、とても難しいのですが、それをすることによっていい音になりますから...。あと、ビブラートをすると歌いやすくなるという話を聞きました。私も、ピッコロでソロがあるのでビブラートの練習してます。(先生にしろといわれました・・・)それと、腕を揺らすことについてですが、わたしは体全体で表現しだしてから、人に上手になったね、といわれるようになりました。音も響きますし。これも、是非試してみてはいかがですか?オーディション、頑張ってください。応援しています To:夢見笛々 返信を書き込む 主題: 「歌う」ということについて 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2005年6月4日(土) 14時16分 ↑親記事 ↓3件目のコメント 3.本当に助かりました コメント 2115 by 沙耶唄 >>あるちゃさん たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。教えていただいたことを参考に、明日から実践してみたいと思います。>>夢見笛々さん「体全体で表現をする」ということ、さっそくためさせていただきたいと思います。あと、ヴィブラートは私も頑張って習得中です。やはり、かけるのとかけないのでは、音も曲もすごく変わりますよね。お互い頑張りましょう。アドバイスありがとうございました。 2005年6月4日(土) 23時14分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.腕を揺らすことについて コメント 2116 by 絵理南 沙耶唄さん私は中2でピッコロ&フルートを吹いてます。うちの学校は人数が少なく全員でます・・・((私もソロがあります・・))で、プロがうでを揺らすから吹きやすいのではなく、その曲に馴染んでいくと、(楽しいときも)自然とからだがリズムに合わせて動くものです。少しはアドバイスになりましたか? 2005年6月18日(土) 23時26分違反通報↑親記事 ↓5件目 5.ありがとうございました。 コメント 2117 by 沙耶唄 >>1882 絵理南さんありがとうございました。最近私もやっとその意味が理解できてきたと思います。やはり、練習を重ねて、その曲にのめりこんでいくと、腕は自然と揺れてきますね。アドバイスありがとうございました。 2005年6月19日(日) 19時49分違反通報↑親記事 ↓6件目 6.頑張って♪ コメント 2118 by いちご こんにちわ。私も一度先生に「歌え」といわれたことがあります。最初はどうすればいいのか迷ったけど、楽譜に自分で歌詞を付けてみてください。アクセントなども考えて。きっと歌えますよ♪ 2006年3月28日(火) 22時59分違反通報↑親記事 ↓7件目